今日は午前10時~開催された伊藤園の株主総会に出席してきました。
会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 3階 崑崙
開始時刻ギリギリに到着。受付後に第2会場で紙パックのドリンクを頂いてから第1会場に入りました。普通株式の株主数がこの2年で激減しているだけあって、昨年よりさらに空席が目立ちました。
ビデオを使用した事業報告等があり、10時30分から質疑応答タイム。今年は9名の方が発言されました。
・海外事業の展開について→最初に米国に進出した理由は、確実に(資金が)回収できるから。アジアは2013年から進出しているが、インドネシアがまだ赤字。ここが黒字化してから次のステップ(EU)に行く。
・会長(前社長)からも一言話を伺いたい→会長になって8年。何をやったかというと、後継者の育成とグループ会社の黒字化である。役員の若返りを図り、グループ会社で赤字なのは小さな会社1社だけになった。
・第2号議案で株主総会の招集地について、「東京都以外を開催地とすることがある」と定款の変更が提案されているのはなぜか→2020年の株主総会は東京オリンピックの最中に開催されるが、ホテルの確保ができるかどうかわからないし、交通規制の状況もどうなるかわからない。2020年に限ってのことだが、定款変更をしないと株主総会の開催地を東京都区内以外にすることができない。(⇒当たり~
)
質疑応答タイムの始めに議長が「質問はニッポン語で」と言うのが恒例になっていますが、この事に対して意見を言う人がいてビックリ。「出席者がほとんど日本人なので当面は日本語でお願いしたい」とのことでした。
11時25分に終了。いろいろな株主がいるのだなぁと感じた株主総会でした。
お土産はこちら ↓
タリーズのコーヒー粉が一番うれしい
ありがとうございました![]()
明日は優待が届くかな~何が入っているか楽しみです![]()
今年は「茶葉」が入っているといいなあ。
