昨日は13時~霞が関ビルディング1F・プラザホールで開催された「GO!GO!ジャングル・スペシャルセミナー」(ゴゴジャン/ラジオNIKKEI共催)に参加してきました。

 

《出演》

①志摩力男氏

「僕はこうして儲けてきた。過去の大相場を検証し、明日のトレードに活かす、その手法」

②井上哲男氏

「〝低頻度取引″の勧め。需給とテクニカルを見極めて〝定量+定性運用″を」

③江守哲氏

「グローバルマクロ戦略の神髄~個人投資家でもできるヘッジファンド運用」

 

志摩氏の講演はドル円の1995年‐1998年相場を振り返り、アベノミクス相場と比較して今回の調整局面の終わり方を想像する、という内容でした。

江守氏の講演はヘッジファンドの思考経路・戦略構築についての詳しい解説と為替・金の話等。為替の「今後の見通し」については変化なし、でした。

 

最も楽しみにしていた井上氏の講演は、一言で言うと「需給面・テクニカル面で現れる大きな買い場と売り場は年に数回しかないことを認識し、頻回取引はやめましょう」という内容でした。(耳が痛い・・・)

配布資料は今までいただいた中で一番のボリュームでした。アサザイ・セミナーの時にメモし損なってしまった事が出ていたのがとても有り難かったです。

 

セミナーでいただいた資料はこちら ↓