昨日は丸の内の大和コンファレンスホールで開催された大和モニタークラブのIRセミナーに参加してきました。
講演企業は①フロイント産業②G-7ホールディングス③ホシザキ電機の3社でした。
フロイント産業のIRセミナーは2週連続![]()
今回の参加者はシニアの男性が多く、以外にも「フロイント産業」という会社を知らない、という人が多かったので、それを考慮したのでしょうか、会社説明も‟万人向けバージョン”でした。先週のブリッジサロンの交流タイムでいろいろ質問しておいてよかった、と思いました。
今回は1年ぶりにホシザキの会社説明を聴きたくて申し込みました。今年策定された2016年~2020年の中期展望『2020年経営ビジョン』がHPで公開されていないようなので、今回のセミナーでその概要と説明を聴くことができるかもしれないと思い、ワクワクしながら申し込みました。抽選に当たり、参加できてよかったです。
講演が始まる前に映像による会社紹介がありました。初めて見る映像でしたが、これもHPでは公開されていないようです。改めてホシザキって凄い会社だと思いました。
講演者は坂本会長兼社長でした。ホシザキの事業内容・業績推移・今後の展望・財務等について淡々と説明してくださいました。
『2020年経営ビジョン』の『経営方針』は
①「フードサービス機器業界 グループ売上高世界No.1」
②「グローバルな環境変化に備えた経営基盤づくり」
最後の質疑応答で参加者から②に関する質問が出ました。社長の返答「2018年以降想定していることと備え」を聴き、今後もホシザキにしっかり付いて行こうと思いました。そして今年3/12の投資戦略フェアで中原圭介氏が話していた「2017年までの大まかな予想」がやっと頭の中で繋がったような気がしました。
今回の資料 ↓
お土産 ↓
ユーハイムのバウムクーヘンはフロイント産業からいただきました![]()
少々貯まってきていますが、甘い物が苦手な夫がなぜかバウムクーヘンだけは好きなので、そんなに頑張らなくても賞味期限内に消費できると思います![]()
ホシザキのクリアファイルがカワイイ![]()
昨年の大和IRでいただいたクリアファイルと並べてみました。
表 ↓
裏 ↓
左側が昨年いただいた物。右側が今年いただいた物です。
余談ですが、ホシザキのHPからダウンロードできる「ペンギンかべ紙」もカワイイので気に入っています![]()
今回はフロイント産業とホシザキの会社説明を同日に聴くことができて、個人的にはとても贅沢なIRセミナーでした。



