今日は東京ドームシティプリズムホールで開催されたパンローリング主催の投資戦略フェアに行ってきました。

優先案内で4講演を申し込み、せっかく全ての受講券が『お買い物かご』に入ったのに、欲張ってラジオNIKKEI×プロネクサス共催の『春のIR祭り2016』のIRセミナーの講演に申し込んだら、時間枠が重複する3公演が取り消されていました。

主催者が同じだということをうっかり忘れていました。受講券が届いた時に「あれっ、受講券が少ない??」とトレーダーズショップからのメールを確認してガックリ・・・

幸い、最も聴きたかった中原圭介氏の講演の受講券は無事入手できたので、『座席指定』で聴くことができました。2~3月はあちこち投資セミナーに行き、様々な『今後の相場の見通し』を聴いてきましたが、総括として中原氏の相場予想を聴いておきたかったのです。

「ボックス相場の転換点」を見極めるのが重要になると。

 

もともと申し込んでいて取り消されてしまった3講演は『立見』で聴いてきました。

 

今日聴いた講演(②③④は立見)

①2017年までの経済トレンド分析とトレンド戦略 (中原圭介)

②株で年2億円を稼ぐウルフ村田の投資 (村田美夏)

③相場心理から読み解くデイトレード (Mr.Hilton)

④個別株デイトレード戦略 (田代岳/坂本慎太郎)

 

④はBコミさんの講演です。楽しみにしていた講演だったので、申込みが取り消されてしまったと発覚した時はとてもがっかりしましたが、立見できてよかったです。内容はメルマガ『億の近道』をスライドと動画を使用して解説したもの+@。丁寧に作られた、理解しやすい講演でした。受講する側は「聴いて見るだけ」ですが、準備にどんなに手間と時間がかかったことでしょう・・・。お疲れ様でした。