GWを挟み、プライベートでは激動(?)の2週間でした。
諸事情あって仕事は退職し、自宅に居る時間が増えましたが、主婦業は相変わらず・・・です(^^ゞ
相場を見ていられる時間が増えたので、この機会にいろいろな値動きのパターンの経験を積みたいと考えています。
会社発表の今期予想が四季報の増益予想に反して減益だったり、コンセンサスを大幅に下回って大きく売られる銘柄が多く、全体的に相場が高値圏で推移している事もあり、厳しい相場だなぁと感じています。
一方、買った後にズルズル下げ続け、含み損を抱えたまま決算発表を迎え、あきらめて投げる覚悟をしていた銘柄でも好決算を発表して急騰し、逆に売れなくなってしまうことも。
先日のHIOKIに続き、昨日はダイトエレクトロン。
株式関係のニュースで見付けたレポートと四季報の内容、割安感、チャートの形状から3月中旬に買っていました。
事業内容ははっきり言ってよくワカラナイ。
その後順調にズルズルと下げ続け、1ヶ月近く含み損を抱えており、一昨日はついに75日線割れ。
あきらめて捨てるつもりでしたが、昨日は何とS高。
結局売らずに様子見中です。
株価が冴えない持株もありますが、その中で期待の星は日東電工♪
今週はついに『目標株価1万円』が登場しました。
チャートは時々コケて押し目を付けつつも、美しい右肩上がり。
ワクワクしながら見ています。
さて、決算発表と同時に6月総会開催予定日が続々と発表になっていますが、今年は総会終了時刻を気にせずに出席できるのでとても楽しみにしています。
体力にも限界があるし、クラレちゃんとスタバが抜けた以外は昨年出席した企業の総会とほとんど変わらないと思います。
予定では19日のサトーHDで始まり、締めは例年通り26日の栗田の総会で。今年は事業説明会も参加する予定なので楽しみです。