まりちゃんと前日の金曜日20時前米子出発。

22時30分に姫逃池登山口に着。

グーグルで見た時はちょっと古いトイレがあったのに、着いたらない~~

簡易トイレがありました・・・就寝・・・

 

次の日、6時40分出発~

30分登って、朝ご飯を食べ、またえっちらおっちら

8時30分男三瓶山頂へ着

天気最高~~

こんな日に登れるなんて本当に幸せ~~

でもここでもうちょっと休憩すればよかった・・・

男三瓶ちょっと歩いて

向こうに見えるのが子三瓶、左向こうが孫三瓶

男三瓶から降りる道めっちゃ急~~ロープ頼りに降ります

10時、子三瓶着。この時が一番登りがきつかった~ここでお昼ご飯。

しっかり休憩できたので少し元気に

11時孫三瓶着~向こうに男三瓶~綺麗。

ここでもちょっと休憩しました。やっと半分~

太平山へ向かう道はなんか楽しいみちだったけど、油断したか転ぶ

途中で詳しい出雲の男性に会い、蒜山がいいよ、と聞いて今度はそちらに。そして縦走するなら東の原登山口がいいよ、と教えてもらったので次回はそこから登ろうね、とまりちゃんと話す~

太平山はロープウェイで登れるみたいで、おばあちゃまやお孫さん妊婦さんがお弁当を広げていました~

そこを通って女三瓶へ12時30分着

途中大丈夫?って思うこともあったけど、

頂上に立てば元気回復~~

ここからは電波塔の横を通り青年の家を目指して降りる

ちょっと道が荒れていて途中こっちで大丈夫かな?と思いながら~

凹んでるところが道・・・

こんな可憐な花が咲いていました

 

13時30分青年の家着。ここから7分で駐車場でした

 

無事に下山できました。まりちゃんまた一緒に行こうね

 

妹と大山登山にいきました。7時30分出発

前の夜に雨が降ったのですが、それが雪になってしまったみたい

4合目くらいから雪が・・・

今年は雪が本当に積もらなくて、前日まで大山もハゲハゲだったのに・・・

うそ~ん。

8合目手前までに2時間30分もかかってしまいました~~

ガスガスだし、今回はここまで~。次はもっと天気の良い日にチャレンジしたいです。

やっと妹と予定が合ったので雪のないお山へ行こうということになりました。

最初は11月にした縦走しようと思ったけど、この日のお天気は夕方から雨、カミナリ予報。

なので、弥山だけ登ることにしました。

 

緑の方で登って下りはオレンジです。

この地図は弥山山頂の祠の中にありました。

 

朝7時米子発、8時20分みせん広場着。トイレ行ったりしてボチボチ歩きだして。

まようことなく登山口着。ヤマップ様々です。

ゆっくり行こうという~

お花咲いていました

前日凄い雨だったのですが、登山道は割と乾いていて、一部ちょっとだけヌルヌル。

嬉しい誤算でした。

5合目でも絶景です

山頂近くまできました。

山頂は9時50分着。そうしたら雲行きが怪しい。すぐ向こうで雨降ってるし。

ほこらで雨宿り。コーヒーいただきました

10時15分に下ることに。

最初だけ急だったけど、あとは割となだらか

こんなお花も咲いていました

 

大分下って杉林

せせらぎも素敵

11時30分に弥山広場へ到着しました。下りはタイム通りだったです

 

ランチはうなぎ

これで上です。

 

そのあとスィーツを珈琲館というところで。

せっかく消費したカロリー以上にいただいてしまいました~~~