二泊三日で椎葉へ。
二日昼に出発、午後五時到着。
早速釣り開始、ダムは風も無く湖面も静まり返っている。
早速、ルアーを投げてみるがこの日は何匹かのおっかけて来る姿が見えたのみ。
薄暗くなってワカサギの小さな群れの回遊が少しだけ見られた、明日に賭けよう。
この日は車中泊、途中のヒライで買った弁当を食べ、ビールを飲んでお休みなさい。
翌朝五時に目が覚めた、流石にまだ暗い、空を見ながら夜明けを待つ。
六時前に湖畔へ降りる。
ルアーを投げる、グッと言うアタリがあって少しの抵抗の後上がって来たのは、いつもの定番イダ(ウグイ)さん、すぐにお帰り頂く。
次に来たのもイダ。
此の後イダのオンパレード、二ケタ以上の猛攻、いい加減ヤマメ出てくれ!。
やっと出てくれた、今回初の銀毛ヤマメ、やっぱり美しいな。
七時まで粘ったがイダの猛攻、銀毛を三匹追加したのみで終了。
いつもの場所で食事そして車中泊。
翌朝、目を覚まして釣り場の様子を見に行くといつもの場所に見た事のある車が居る。
勝ちゃん、やっぱり来たか、釣り場で話をしたら私がいつもの場所で寝てる時に通ったらしい、勝ちゃんが釣るのを見ているとルアーが近づいて来た時にダムの駆け上がりから
銀色の何かが飛び出して来てるルアーに食いつくのが見えた、尺越えの綺麗な銀毛だった。
私は今日は釣らずに引き上げる積りだったが、魚の姿を見ると俄然やる気が湧いて来た、車から道具を引っ張り出し勝ちゃんの近くで釣り始めた、九時までの二時間半の勝負。
運良く二匹ゲット、一匹は尺越え31センチ文句なし、これで帰れる。
竿はイトウクラフト、ルアーは主にdコンタクト63アユ・ヤマメカラーを使用、スミスとイトウクラフト使ったがイトウクラフトの方がフッキング率が格段に良かった。
夕方薄暗くなってからワカサギの回遊が有ったが昨年までに比べると群れも小さく回遊回数も少なかった、ヤマメの少ない原因の一つかも知れない。
さて、次はいつ行こうかな。
嫁さん、次はいつ行かしてくれる