一年前にアップしたブログ | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

一年前に下記のようなオリンピック開催反対の記事をアップした。

そしてその通りの事態で推移して来た。

しかし、能天気な政府閣僚は様々な言い訳(復興の証・コロナに打ち勝った証等々)のようなスローガンを出して何としてでもオリンピックの開催を強行している。

安倍・麻生・菅の内閣は国民の事は考えてない。

政を行う立場の人間は「先憂後楽」の信念を持たなければいけないと考えるが、今の自民党の政府にはそんな信念を持ったのは居ない。

安倍の花見に象徴されるように「先楽後楽」の連中ばかり、これではこの先も希望が持てない。

政治は国民の意志で変える事はは出来る。

今はこの程度の国民にこの程度の政府でしかない。

自民党や野党の中にもっと骨のある奴が出て来ないかな。

オリンピックを中止、費用を災害復興に回せ


テーマ:
 

コロナ禍に、大雨に因る各地の大災害。

オリンピックを目指して頑張って来られた競技者の方達には申し訳ないと思うが、全世界で新型コロナが発生し、今年開催予定の東京オリンピックが来年に延期された。

IOCの本音は開催中止だったと思う、開催都市(国)の事情に配慮しての延期を決めた、でもコロナはこの先も終息しないし拡大して行くだろう、この状況で来年開催されたとしても参加国は少ないだろうし、全世界のスポーツの祭典としては成り立つかどうか。

このままずるずると来年へ延ばすより思い切って中止を日本から提案して行くべきだろう。

今の日本はオリンピックよりも優先しなければいけない事が有る。

コロナ禍で相当の財政出動している、日本にお金が有り余っているのならばオリンピックも良いだろうが、都市や国のメンツの為の行事で有るならばやめるべきだ。

今回の各地の大雨で相当な被害が出ているし、これから先も出るだろう、そして毎年の如くこれからも発生するでしょう。

お金を何処にどのように使うべきか良く考えなくてはいけない、一時的な国威発揚的な行事に使うのか、被害で苦しむ国民を救うため、今後の被害を防ぐために使うべきだと思うのだが。