コイツは凄い! | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

ジグなんてどれを使っても釣果は余り変わらない
それが私の経験値からの結論とまでは言わないが、値段に拘わらず、どれもそんなに差は無いと思って百円ジグを使ってそれなりに釣っていた、五百円の有名メーカーのジグが価格差通りに五倍釣れるかと言うと、そんな事は無かった得意げ・・・・・今までは。
パソコン眺めて、何かいい奴はないかな~とあちこち見回ってた時に、ふっとこいつを使って見ようかなと云う気になった。
アマゾンで六百円と少しで試し買い。
ある波止で早速試して見た。
投げて何回かしゃくってを繰り返す。
釣れる、早い時は着底して最初のシャクリでゴンと来る。
投げてしゃくる道筋に底物が居れば必ず食って来る感覚。
但し、掛かって来るのはエソばかり。
今まで使ってたジグでこれだけアタリが多いのは無かった。
凄い、エソばかりだけど三十匹以上釣った、マゴチやヒラメが居たとしたら絶対に食って来ると思わせる。
そして、上げたら三十センチ程のマゴチ?が喰っていた、頭や体との割合からするとワニゴチかも?。
ジグは飲み込んでいた。
イメージ 1
その後投げ続けるもエソの入れ食い。
こんなジグ初めてだ。
次は芥屋辺りの浜でマゴチやヒラメ狙いに使って見よう。
アマゾンに追加注文した。
でも瀬が多い場所などは百円ジグが良いかもね。