夜明けが早くなりましたね、三時前に起きて佐世保のSさんとアオリ狙い。
五時ごろにはうっすらと夜は明けている。
海面を見るとあちこちで何かが跳ねている、多分アジだろう、試しにワームを投げるとすぐに反応、グングン引き込み走り回る。
良い型のマアジが来た~と思ったが青アジ(丸アジ)でした、尺近いので釣るのは楽しい。
しかし、狙いはアオリ・・・・餌木を投げる。
海面はエメラルドグリーン・・・・それに沢山の海藻が漂っている、何処かで地引網でも引いたのか??、かなりの濁り。
何投目かの餌木の後ろから型の良いアオリが二匹ついて来る。
よし、今日はアオリが釣れる
と思い投げ続けるがその後はついて来る気配すらないままに時間だけが過ぎて行く、その間にアジ達は静かになってしまった。
まだ残ってるのが居るはずだ。
アタリがあって重さはあるがアジの様な鋭角的な引きは無し、三十センチ位のアコウ(キジハタ)でした。

天気良し、風良し、潮もまぁまぁ、腕は勿論???。
こんな時はどうも釣れないみたい。
お昼には諦めてしまいました、カタクチイワシの大きな群れは居るのに追っかける魚やアオリは何処に行ったのでしょうね
。
あっ、勿論ジグを投げて根魚も狙いましたが二時間やってエソが三匹でした。
次はまたキス釣りに行こうかな。