釣りにおいては、私は日和見主義者
。
明日は風が無い・・・・・行こう。
佐世保のSさんを誘って。
釣り場に着くと風も殆ど無い、水面も穏やか、心配なのは昨日の雨、かなり降ったようだ。
私はアジを狙いに、小魚の姿が全然見えない。
嫌な予感。
表層・中層・底付近とあちこち探るがアタリが無い、掛かって来るのは13~15センチ位の小アジ。
やっと掛けた23センチくらいの奴、その後二時間近く粘ってこれ一匹のみ。
アジを諦めアオリ釣り、十分程して4~500位か。
アオリは釣れるかなと思ったが、ラインを引いていたずらをする新子みたいな奴が二匹。
時々、アジやメバルやアラカブを狙ったが遊んでくれるのはミニカブだけ。
諦めてアオリに戻り、投げて巻いてを繰り返してやっと500位の奴。

その後も暫く粘ったが、ラインを引いて遊ぶ新子だけ、まぁ、どちらかと言うとボーズ並みの釣果でした。
多分、前日の雨で水温が下がったのと水潮のせいでしょう。
釣り人は、釣れたら腕のせい、釣れなかったら天気や潮など他に原因を求めるのですね。