久々に海の状況がいい、松浦方面へ出撃。
潮は上げ、ルアーを投げ続けるも反応なし。
サゴシは小魚を追いかけて跳ねているのにジグには無反応、諦めて回収していると足元でゴン、ルアーごと持って行く。
十一時くらいにアコウの二十センチくらいのがヒット、写真撮ってなかった。
今回も前回同様に引きに入ってから食いが立つのかな?。
佐世保のSさんは一人だけエサ釣り、手のひらくらいのクロを入れ食い状態で遊んでる。
釣れないので弁当をつつきながら休憩。
引きに入ったのでワームを投げる、時期的にはマゴチやイトヨリなんかは深みに落ちているだろう。
かすかなアタリに合わせるが何の抵抗も無い、ひらひらと風に舞って上がって来たのは、ワームと同じくらいのエソ、小さくても獰猛なんだね。

またしてもかすかなアタリ、上がったのはトラギス。

昼からは時々強い風が吹きはじめる、目の前を十センチくらいのアオリの新子が一匹通り過ぎる、そう言えば秋に入ってアオリちゃんは遊んで貰ってないな~。
エギを投げても反応なし、二時には諦めました。