あと一週間で渓流は禁漁に入る。
天気予報を見ると23日夜から24日早朝にかけて50ミリ以上の雨となっていた、シルバーウイークが終わればシイバウィークの始まりで、23日深夜から行く予定にしていた、しかし、何処の天気予報見てもかなりの雨、仕方なく、朝起きてから考えよう。
四時に起きて予報見るとせいぜい20ミリ程度、これなら適度に水は増えてるかもしれない。
準備をして六時半に出発、十一時過ぎに到着。
川を見ると澄んでる、水も増えてない。
完全に予想は外れた。
しかし、来た以上は釣るしかないでしょ。
でもでも、夕刻までやるもチビ山女さえ食ってくれない、下流を見ると川猿達がヤスを片手にもう一方に水中用の懐中電灯を持って岩の下をしつこく探っているではないか。
そう言えば、準備をしている時も、ヤスを荷台に積んだ軽トラが行ったり来たりしてたな。
五時過ぎに自遊人さん登場、一緒にやるがアタリなし。
六時過ぎにやめて宴会突入、しかし、ここでも大量の邪魔者が登場。
ランタンの光にものすごい数のハネアリが集まって来て、そのうちテーブルの食べ物の中に入り始めた、まるで黒ゴマを振りかけたみたいになってしまった。
これでは食べられない、早々に切り上げて寝床へと。
お蔭でゆっくりと寝られた、六時前に起きて片づけ、そして釣り場へと。
でも、釣れない、九時半ごろに25くらいのメスヤマメ、婚姻色が出てお腹が大きい、すぐに川に返す。
十時前に微妙なアタリで大物が、しかし、心なしかスピードも力もない、簡単に浮かせたのは50オーバーのメスヤマメ・・今年は初めて大物のメスだ、やはりお腹が大きいから力も無いのだろう、川へ返す。
ここで終わりとした。
今年はこれで終わりかな??、それとも来週もありかな??。
椎葉釣行をお考えの皆さん、本流、不土野、小崎(?)は頻繁に潜りが入っていて殆ど釣りになりません、最後の締めに行きたいのであれば良いですが、大物狙いや数釣りを考えておられるのでしたら行かない方が良いと思いますよ・・・爺ですが老婆心ながら。