此のところ新聞読んでても腹が立つばかり、と同じようにこの前も書いたなー、しかし時が経つにつれ日が過ぎるにつれ、怒りは増すばかり、でも市井の一小市民にとってはどうする事も出来ない、せめてブログで吐き出すくらいしかない、昔、ある人が「声なき声を聞け」と言った事があった、まぁこの人は口だけの人だったけど。
よくよく考えるとこの日本には「議員」と名乗る輩はたくさん居るけど「政治家」はあまり居なかったのだ。
「政治家」・・・・
「政治家の本領は『党派性』と『闘争』である」と指摘している。そのうえで、政治家に求められる資質として次の三つを挙げている。
- 未来を構想しながら、現実を変革していこうとする情熱
- 現状をいまそこにあるままに、しかも一定の距離感覚をもって理解できる洞察力
- 政治がときには暴力を手段として選ばざるを得ないことを踏まえた結果責任への自覚
近代以降の代表民主政治のもとでの政治家は、なんらかの「代表」である、ということによって正当性を賦与されている。
とマックス・ウェーバーは言っている、これが正しいかどうかは解からないが、今の議員にこの項目を満たして(3番めは除いておこう)いるのが居るだろうか?。
どの党を見渡しても居ないように思える、せめて十年先を見ている議員が居るだろうか、現実を変革して行こうとする議員が居るか?、選挙で選ばれたから政治家になったと思っているのだったら、大きな間違いだ政治家と云うならば、政(まつりごと)を行って国をキチンと導き治めて行く必要がある、でも皆が権力争いに終始して国や国民の思いは置いてけぼりにされている。
今の議員達は政治なんかやってないし、何を目標に何をやっているのだろうね、多分、多くの国民には見えていないし解からない、それどころか「何処の党がやったって同じだ」との諦めに近い気持ちに支配されかかっているのではないだろうか。
もし、何処かの議員がひょっとしてこのブログを読んでいてくれたら、いい加減に「議員の陣取り足引っ張りごっこ」はやめて、本当の政治をやって欲しい。
こんな下らない「相手の失点待ち」や「政権取りごっこ」ばかりやってたら「政治空白の失われた○十年」と後の歴史に刻み込まれますよ。
このままでは日本は潰れてしまいます。
国民は何処の政党でも良いんだよ、国民の為にきちんとやってくれれば。
次の選挙は何処にしましょうかねー。