まぁいいか、一匹でも釣れればと本流との合流点へ行き釣り始める、いつもの年であれば尺物が出るところですが、今年は何故か出ない、つれたのは20センチ程度の銀毛これはサクラになるやつ(写真1)普通のヤマメと見比べて頂ければ分ると思いますが、まず体が銀色で触るとウロコが手につきます、第2に尾びれが鋭角でヤマメは上下が赤みがかっているのにこれは黒いのです、今日も300メートルほど釣りのぼり同型を5匹上げました、ふと思い立ちすぐ近くのM川へ状況を確かめるために向かいました、昔は良くつれていたのですが近年は水量が少なく入っていませんでした、材木屋のところから以前ヤマメの養殖をやっていたところまで100メートルくらいですが釣りのぼりカワムツとアブラバヤだけ、この川はだめみたいです、切り上げて家路へと。
まぁいいか、一匹でも釣れればと本流との合流点へ行き釣り始める、いつもの年であれば尺物が出るところですが、今年は何故か出ない、つれたのは20センチ程度の銀毛これはサクラになるやつ(写真1)普通のヤマメと見比べて頂ければ分ると思いますが、まず体が銀色で触るとウロコが手につきます、第2に尾びれが鋭角でヤマメは上下が赤みがかっているのにこれは黒いのです、今日も300メートルほど釣りのぼり同型を5匹上げました、ふと思い立ちすぐ近くのM川へ状況を確かめるために向かいました、昔は良くつれていたのですが近年は水量が少なく入っていませんでした、材木屋のところから以前ヤマメの養殖をやっていたところまで100メートルくらいですが釣りのぼりカワムツとアブラバヤだけ、この川はだめみたいです、切り上げて家路へと。