こんにちは。
昨日は前職でお世話になった年齢が同じ先輩と飲みに行ってきました。
なかなかお互いの予定が合わなくて一年越しで飲み会実施となりました。
前職場での話や持論で盛り上がり、21時の入店から2時ぐらいまでと長居しました。
とても楽しかったでした。
帰宅して寝て起きて、夢にみるぐらい洋服が欲しかったのに、いざ起きてみると何もしたくないのです。ウダウダしていたいと…。怠け者ですね(^^;)
会社と自宅の往復。休日は自宅で引きこもり。望む生活ではありません。ただ、疲れちゃうんですね。
気分転換に散歩でもしてこようかな?
新しい趣味を始めようかな?
と思うのですが、何も…。
何でかな?と自己分析をしてみました。
趣味だったドライブも仕事で毎日ハンドルを握っていれば満たされて、休みの日にまで車の運転はしたくない。
何処か遠出をしようと思えば、翌日に疲れが残ってはマズイと出不精になる…
いけないですね(^^;)
世の中に蔓延する疲れ切ったサラリーマンと何ら変わらない。
コレも望んだ生活じゃない。
壁に突き当たりました。
何でこんなにもネガティブなのか!?
何でこんなにもスランプになったのか!?
人間は結局、無いものねだりだと痛感する。
人間は満たされると現状に満足出来なくなる。
う~ん、矛盾しているような。支離滅裂しているような。
新しい音楽にでも手を出してみようか?
ゆっくりと音楽を聴くという事からも遠ざかっているし…。
そう、決して趣味がないわけではない!
やっぱり、矛盾だ(^^;)
■結論
気分転換を積極的に図る!