2月の抱負 | ノンス『ト』ップバス(Non-stop bus)-守ってみせます!!愛した女と法定速度!!!-

ノンス『ト』ップバス(Non-stop bus)-守ってみせます!!愛した女と法定速度!!!-

関東地方で路線バスの運転士を生業としている深空富蔵が体験した日々の出来事・仕事の話・持論・詩・音楽・携帯電話(PHSも含)等についての記事を公開しております。

勿論、仕事の抱負なんですけど…。

最近、悪い意味で慣れてきたせいか、入社し営業所に配属され本採用されてから一度もした事の無いミスをしてしまったり、忘れ物が多くて困っている。
"基本に忠実"を自分に再徹底したいと思う。
ミスを起こすまでを冷静に分析し、己に指摘してみることにする。

まず、一番の原因と思われるのが"慣れ(馴れ)"である。
その場その場で刻一刻と状況が変化する為、常に"確実に認知し、ベストな判断をし、適正な操作をする"事を強く求められるし、しなければならない仕事であるし職場であるのだが、流れ作業化してはいませんか?と。漫然にはなってはいませんか?と。

基本に忠実になりすぎると臨機応変に動くのが困難になる事が容易に予想されるが、そこまではいかないにしても、やや基本に忠実さが欠けて(薄れて)きているようにも思う。反省。

次に原因として挙げられるのが、何の根拠も無い憶測での行動である。
まだまだ経験が浅いのに憶測で行動をしてはいませんか?と。また、これで良いんだ!と勝手に判断をしてはいませんか?と。

今日から2月という新しい月に入ったことだし気持ちを切り替えて仕事をしたいと思う。

この仕事というのは決して終わりがない。
毎日決まった仕事をするので、「今日は定時で仕事が終わらなそうだから残業して帰るか(T_T)」という事はない。運行が遅れれば残業という事にはなるが、その日に仕事が終わらないという事はまず無い。矛盾にも聞こえるが、仕事自体が終わらない事は無いが、技術向上という意味では終わりがない。「自分は仕事が出来る(運転が上手い)んだ」等と思ってしまったら…それこそソコで終わり。
うぅ~ん。自己分析指摘をすると支離滅裂になるなぁ(T_T)

まぁ、とにもかくにもシッカリと仕事をする!という事ですな(^o^)