こんばんは。
サザエさんが始まる約30分前です。30分までには書き終えて、UPするからね!サザエさんが楽しみなtomizoです。
テーマがブログなんで、通常の話題を書くべきところを敢えてタイトルに則り、日曜運転者の話を大いに織り交ぜて書きませう。
今日は、助手席に空気を乗せてドライブしてたわけですよ。世間では日曜日らしいのである程度は予想していたけどさ。
①路地から左右確認せずに出てくる出てくる。車もそうだけどチャリも来てるぜ~?恐い恐い(>_<)
②対向が右折待ちしていて後続車が渋滞してるから、いつも以上に車間距離をとってパッシングで進路を譲ってみたが…曲がらない!何したいのかな?前は行きたくないから右ウィンカー出しているが、右にも曲がりたくないとお考えでしょうか?理解に苦しみます(>_<)で、もう一回パッシングしても行かないので、もう相手にしてられないから行こうとしたら、いきなり曲がってくるのね。さっさと逝ってほしかったですね(-_-#)車の無い国へ。天?地?
③方向指示器の用途をご存知でない方も多数おりまして、イライラするのみでした。普段はやらないけど爆音で音楽をかけて何とか理性を保った。というところです(笑)。
車の運転を職業としている方は、さぞかしストレス溜まるでしょうな。回送のバスやタクシー、トラックだったら…「ふざけんなコノヤロー(-_-#)」って言ってストレス解消も良いですが、旅客扱いしてたら言えないですもんね。言ったら、乗ってるお客様は嫌な気持ちになるもんね。「怒ってもしょうがない」と自分を洗脳するしかないのですね(>_<
)しかも、「バスなんてゆっくり走るからな」と思われて、無理に割り込まれたり、「バスなら止まってくれるだろう」と歩行者が横断歩道の無いところで横切ってみたり…大型車ってのは急に止まれないのにね(^^;)
本当に心から尊敬しますよ。口にも表情にも出さずに冷静沈着に運転してるんですから。
あっ、そうそう。赤信号の時なんだけどさぁ…、でも、そろそろ30分だからまた後でね♪