≡臥所のこと≡
病院では電動ベッドで寝起きしていた
ボタン一つで痛みや体に負担を掛けずに
自動で体を起こしたり
自由に体勢をコントロールしていた


我が家はただの布団
傷が痛すぎて自力で寝起きが難しく
起き上がる時に物凄く痛みが肺に響くらしく
なので
主人がテレワーク時に休憩する
ソファーベッドを使用
ソファーベッドの上に更に2枚の敷布団を敷き
床からの高さを出し
腰から頭部、上半身を少し上げた状態にしたら
少しだけ寝起きが楽になったみたい
 

お腹に力を入れたり
呼吸したり
ちょっとした事で痛みが出る
寝てても痛いし起きてても痛いし
始終胸の辺りに手を当てている



≡縫合部分のこと≡
創部を清潔に保つ為
入浴は痛みを我慢しながら泡だてた石鹸で
優しく洗う
洗ったら水分を取り
保護シートを貼る
息子は肌が弱い為
貼って取っての繰り返しで 
赤くなってしまった
お風呂は抜糸した後
浴槽のお湯は腰から少し下に湯を張る
腰より上に湯を入れると肺に負担が掛かるらしく
痛みが出るそう
綺麗に洗い水分を拭き取ったら
保護シートを貼る





上2箇所は自動縫合し

ドレーンを挿入していた患部を

ナイロンの糸で縫合しているけど

下着のシャツにナイロン糸が引っ掛かったり

触れるだけで相当痛いみたい

寝る時が一番辛いそう



≡食生活≡

基本、肺が痛いから

吸うごとに痛みが出る

なので麺類が食べれない

ラーメン好きの息子だけど

痛み優先で全く食べなくなってしまった







手術したら肺の痛みが楽になると言ってたけど

まだ一週間しか経ってないし

もう少しの辛抱だと思うし

早く痛みがなくなって

普通の生活に戻れるようになるといいなブルー音符