息子が陽性者になって
気付いた事、学んだ事は
大丈夫だと思っていたけど
全然大丈夫じゃなかった
普段から気をつけていてもなる時はなる
マスクしていても消毒していても
会社以外何処にも行ってなくても
人と接する機会が少なくてもなる時はなる

家族の中で2番目に慎重だった息子(1番目は私)
罹っては周りに迷惑が掛かると注意していた

友達と遊ぶ、食事する、映画観る
USJ 行く、TDL 行く、TDS行く、旅行に行く
娘の方が罹るかと思ったけど
本当にコロナはわからないし怖い

自分はウチは大丈夫だと思わずいつ感染しても
おかしくないと言う危機感を持って
生きていかないといけない
感染対策万全にしていたってなる時はなる
日常生活において何処で感染したかわからないから
コロナは本当に恐ろしい


とりあえず息子は大事には至らなかったので良かった
前の記事でも書いたけど
気をつけていた事は 
かかりつけの先生がおっしゃっていた
陽性者は隔離
お世話する人は1人だけ
タオルの共有ダメ
お風呂は一番最後
廊下のすれ違いダメ
ドアノブ、患者が触れた全てのものに消毒
手洗いうがい
こまめに換気


あと疑問だった事
食器は紙皿とか使い捨てが良いと聞いていたけど
家庭用洗剤で洗えば
普段使用している食器を使っても大丈夫
洗濯物も別々と思ったけどそれも一緒で大丈夫だった
完治後、息子が使用していた寝具は念の為洗った
布団は流石に洗えないので裏表を掃除機で吸って
お天気の日に干して除菌スプレーした
隔離した部屋は72時間で不活化するらしいから
換気し72時間後にウィルス除菌スプレーをかけた

濃厚接触者は不要不急の外出はお控え下さいと
言われてるけど
食料品などの買い出しは不要不急に当たらないとの事で
自分の体調を見ながらマスクを着用して
買い物に行った
でも極力家から出ないように
献立を考えて
まとめ買いした