こんにちは♪


姉と弟の保護者会が重なってしまいました。

どっちに行っても自己紹介、委員決めはあります…



中学になると保護会に出席しない保護者の方が多くなりますが、出席しないからと言って役員は逃れられないのが現実です。


働いてる方、小さいお子さんがいらっしゃる方、全く関係ありません。


卒業までに必ず一度は委員活動に参加しないといけません。



その中で正副委員長も決めないといけません。


立候補する方なんていらっしゃいません。


くじで決めます。


ドキドキです。



娘が1年生の時に仲の良いママ友と立候補して委員活動をしましたが、月に1回集まりがあり、フルで働いてる方もいらっしゃったので19時~集まりがあったりと子供達には我慢させたり色々ありましたが、
みんなが協力して下さったので一年間楽しく活動が出来ました。


学校内の日常の風景が見れる

学校公開とかの特別な行事ではなく、子供の素の姿が見れる

先生との接触が増える

保護者との交流

などなどいっぱいメリットはあります





本日15:00~保護者会



どうなりますでしょうか…??






憂鬱な気持ちを忘れて1人おうちランチ♪

{745094D9-EE84-49E8-81C0-5ADDB5A7AFE1}

1人分です…


作り過ぎちゃいました^ ^



残さず食べよう♪





ではまた♪♪