11月2,3日は、お台場周辺をメイン会場に、ドリーム夜さ来いが行われます。
このイベントは、すべての演舞会場のロケーションが良く、大変人気のあるイベントです。
そして、このドリーム夜さ来いにSA:GA-彩雅-も参加します。
演舞スケジュールは下記の通りです。
それでは、演舞スケジュールとともに演舞会場を紹介したいと思います。
□お台場自由の女神会場 SA:GA-彩雅- 演舞時間 3日 10:54
彩雅 一発目の演舞は、メイン会場のお台場自由の女神会場です。
特徴のあるテレコムセンターのビルを背に、パレードのスタートです。
そして、t正面がレインボーブリッジと東京タワーというサイコーのロケーションで演舞
ができます。 また、審査会場でもあります。
□フジテレビ会場 SA:GA-彩雅- 演舞時間 3日 17:24
メイン会場のお隣にあるのが、フジテレビ会場。
ビルの谷間での演舞となるため、いつも風が強い会場です。
SA:GA-彩雅-は、傘を多く使うので、彩雅の演舞の時は、風が吹きませんように。
□ダイバーシティ東京プラザ前会場 SA:GA-彩雅- 演舞時間 3日 13:36
ダイバーシティの真横にあるパレードコース。
幅が広く、大変踊りやすいコースです。 パレードのフィニッシュには、ユニコーンガンダムが
出迎えてくれます。
□石と光の広場会場 SA:GA-彩雅- 演舞時間 3日 12:18
ゆりかもめで国際展示場へ移動。 東京ビッグサイトの正面にある会場です。
この会場は、今すごい事になっています!
現在、東京ビッグサイトでは東京モーターショーが行われており、この石と光の広場会場周辺
には、スーパーカーが約20台屋外展示されています。
当日は、YOSAKOIファンとクルマファンで混雑が予想されます。
□秋葉原UDX会場 SA:GA-彩雅- 演舞時間 3日 15:36
お台場の会場を離れ、秋葉原駅前にあるのが、秋葉原UDX会場です。
UDXのビルの横にあるパレード会場です。
下の写真を見ていただければわかると思いますが、両サイドに木があり
ものすごく幅の狭いコースです。
今までにない彩雅のパレードが見られると思います。 お楽しみに!
下記の2会場は、今回SA:GA-彩雅-は演舞しませんが、会場のみご紹介したいと思います。
丸の内会場は、目の前が東京駅、後ろが皇居のお堀、 左右は丸ビルと新丸ビルに挟まれた
まさに東京のど真ん中で演舞できる会場です。
駅前ということもあり、大変ギャラリーが多い会場でもあります。
ここで踊れるのは選ばれし25チームのみ。 この会場は3日のみとなります。
今年から新設された、会場。 東京タワー会場です。
東京タワーの真下で演舞できるのは、わずか5チームのみです。
高知の十人十彩も演舞します。 (2日 11:54~) この会場は2日のみです。
SA:GA-彩雅-は、3日の演舞終了後、19:00以降にチーム対抗綱引きにも
参加します。 こちらも、ぜひご覧ください。
そして、SA:GA-彩雅-は、このドリーム夜さ来いが、関東での今年最後の演舞となります。
関東で『彩醒 SAI-SEI』が見られる、ラストチャンスです!
ぜひ、会場へ足をお運びください。