他流試合のときのアプガは、なぜか普段の自分達のライブよりも面白い展開になることが多い。 

今回行われたDJダイノジとアップアップガールズ(仮)による異種格闘技戦【ジャイアンナイトTOUR 2017  ホシノヒカリFINAL 円形デスマッチ DJダイノジ vs アップアップガールズ(仮)】もこちらの期待を遙かに上回る面白さだった。

去年のTIFで実現したダイノジ大谷のDJに℃-ute岡井、アンジュ竹内、そしてアプガが絡むという何だかよくわからないコラボに沸きまくった身としては、今回の対バンは絶対に外せない現場だった。

開演時間ギリギリに到着し入場すると、場内はいい感じに空いていて、大谷のDJがウォーミングアップ的に行われていた。

フロアのど真ん中にDJブースとステージが設けられていて、それを四方から観客が取り囲むような形状になっている。だから正確には円形ではなく四角形の三辺がステージになっているのだが、驚くべきは客席とステージとの近さだ。最前列とステージを遮る空間がないので、演者との距離がほとんど1メートルくらいしか離れていない。

その気になれば最前列にかぶりつきで見れたが、あまり近すぎても却って見づらいので下手というか左サイドの二列目辺りで待機する。

開演時刻になり、大谷の紹介でアプガのメンバーが颯爽とステージに登場。

それは今まさに試合に挑もうとするプロレスラーがリングインする光景にも見える。

「overture(仮)」が場内に鳴り響き、まずはアプガの単独ライブからスタートする。

イチバンガールズ、UPPERROCK、アッパーカット!、アッパーレー…

一週間前にZepp divercityで観た@jamのライブとほとんど同じような内容。

ではいつもと変わり映えのしないワンパターンなセトリに退屈したのかというとまったくそんなことはなくて、それどころか観ていて過去最大級に高まった。

何故か? その高まりの最大の要因は、前述したように演者と観客との距離にあったと思う。

先日、古代の湯で行われた「湯会」のときも運良く最前列で観れたのだが、今回のライブのほうが距離的には圧倒的に近く、こんなに間近でアプガのライブが観れたのは初めてかもしれない。

入れ替わり立ち替わりメンバーが自分の至近距離にきて、激しいレスがくるたびに異様な興奮がオレを包み込み、このままライブが続いていけばここで一生が終わってもいいような気さえしてきた。

「…以上、アップアップガールズ(仮)でした!」

約40分のライブを終え、いつものように客席に手を振り舞台裏に捌けていこうとするメンバー。

そのときちょうど自分の目の前には、佐保ちゃんがいた。

目が合ったような気がしたので、とっさに左手でメロイックサイン(人差し指と小指をツノのように立てる手振り)をつくり、佐保ちゃんに向けて突き上げた。

すると彼女は笑みを浮かべながら、同じように右手で人差し指と小指を立てて、それを自分に向けて返してきたのだ。

!!!!!!!!!!!!!!!!(その瞬間の自分の高まり具合を佐保ちゃん風に表現するとこうなる)

(//∇//) ううっ、佐保ちゃんしか…

最近はアプガのライブを観ていても、みーことあやのんの卒業のことばかりを考えてしまい、今ひとつ気分的に盛り上がれなかったが、この日に限っては、そういったネガティブな感情がほとんど湧かなかった。

若干の休憩をはさみ、DJダイノジのジャイアンナイトがスタート。

大谷のDJとアジテーションに合わせて繰り広げられるダンサーのパフォーマンス、そして大谷の相棒ダイノジ大地のエアギター。

さらに「ウチらも交ぜろ」と言わんばかりにアプガのメンバーも登場し、あとは出演者全員でエンディングまでひたすら沸きまくるというのがこのイベントの実態なのだが、とにかく最初から最後までアガりっぱなしでムチャクチャ楽しいライブだった。

選曲が近年のJ-POP中心なので、オレなんかが普段だったら絶対に聴かないような曲も含まれていたが、そんなことはあの空間にいたらまったく問題なくて、ライブ終演後のメンバーのSNSでも「知らない曲がたくさんあった」と記載されていたが、おそらく彼女達も当日はほとんどぶっつけ本番でライブに挑んだのではないかと思われる。  

アプガのメンバーも普段のライブと違って、フォーメーションや歌割りにとらわれる必要がないので、かなり自由に振る舞っているように見えた。

個人的に観ていて高まったのは、RADIOFISHの「パーフェクトヒューマン」をノリノリで踊る彼女達の姿だった。

アップアップガールズ(仮)はアイドルグループであると同時に、芸人的なギャグを追求するお笑い大好き集団でもある。従ってこういった選曲で彼女達のギャグ魂に火がつかないわけがなく、RADIOFISHのフリコピをしているときの彼女達は本当に楽しそうだった。

途中にインターバルがあったとはいえ、3時間くらいぶっ続けでステージで踊っているわけで、あやのんとか殆どバケツ一杯分くらいの汗をかいていたのではないだろうか。

あまりの暑さと汗の量に、まぁなが風呂上りみたいにタオルを頭に巻いていたのも面白い光景だったし、水分補給用にステージに置かれたペットボトルをメンバー同士でまわし飲みしているのも初めて見たような気がする。

そんな素のアプガというか裸のアプガを垣間見る瞬間がいくつもあり、それだけでもこのイベントは非常に興味深いものだったと思う。

ラストの「FOREVER YOUNG」では途中から(2)のまーちゃんこと吉川茉優も出て来て盛り上がり大団円を迎える。まさに完全燃焼だ。

肉体的にも限界レベルに疲れたが、帰宅後も興奮が醒めず朝方まで寝付けなかった。こんなことは珍しい。

一方で、あれだけタフなライブを行った翌日に広島までコンサートをしに行ってるのだから、まったくアプガって連中は…。