若い人へ
(ある講演の際の抜粋より)

誇りある日本の若者は、楽して不労所得を得ようなんて考えてはいけない。

年収一億のブロガーとかアフィリエイトとか語る小僧のブログ。
マネジメントもマーケティングも知らない、ネット上の小細工のコツを覚えて法の目をくぐった小賢しい若造が成功者気取りで、コンサルを名乗りしゃあしゃあと。
俺から言わせたらデリヘルなんかの経営で稼いだ裏経営者と変わらない。
それを褒め称えるバカ。
で、お決まりの成功者となるためのセミナー案内。お決まりのLPOは小細工を超えてまさに罠。
ホントは頭が悪いのか、ボキャブラリーが足りないらしく、釣り文句は大概同じ。

金銭的な自由(うらやましい!)だの
成功(出来ればしたい!)だの
社会貢献(いい人!)だの
成長(誰もがしたい)だの、
挙句は不労所得で海外でどうのこうのと、、
楽して儲けたい怠け者への釣り文句満載。
いい加減なセミナー場面のさわりを動画で流して、怪しい体験談載せて、、最終的には法外なセミナー料金に赤線引いて割引して見せてもさらにあり得ぬ高額で。
あるいは最初はただみたいなのでひっかけたり。
年収一億のブロガーやらアフィリエイトの人なんて、そりゃあいるでしょう。
でも世の中に何人いるの?
千人?
いるわけない。
小銭稼ぎなら何万人もいるのかもね。
でもあぶくみたいな、いつなくなるかわからない儚い世界だし、所詮は隙間の隙間だからパイも小さい。
凡人がその世界の王者になんてなれない。小賢しくてモラルが低く、小細工が得意で頭の回転が早い、、そんな奴らの中に凡人な怠け者が入って成功なんてすると思うか?
だったら、そこそこうまくいってる企業の経営者を目指して頑張ろうよ。日本には、成功している経営者なんて大小合わせたら五万も十万…もっとたくさんいるんだから。
会社をでかくすることを必ずしも是とする必要なんてない。

話し戻り、
しかし、そこで釣られたタコ…失礼…犠牲者たちがどうなるか。楽して儲けたいという妄想を持ついたいけな野郎どもは、結局、セミナー料金取られて終わり。リアルな会場でのセミナーがあればまだマシ。
動画ダウンロードやUstreamでネット上の小細工と、実行することの大事さについてどこかで拾って来た二束三文のネタをさもありがたげに、下手くそなべシャリで淡々と無駄な時間。

だいたい、楽して儲けたい怠け者が釣られているんだから、結果的に法外な受講料を取られるだけで、主催側のネット小細工専門家?の小僧が儲かるだけ。滅多なことではライバルを生むことはないんしゃないか。

ネット小細工野郎と楽して儲けたい怠け者の戦いは、ネット小細工野郎の方が、小賢しさも頑張り度も上手(うわて)なので、常に勝つ仕組み。
ばれなきゃいい位の覚悟でステマでもなんでもやるモラルの低さも大事だから、普通の善人には無理だろ。人間の誇りもある意味捨てなきゃいけないんだからさ。
アメブロもそんな奴らが席巻してる。

しかし、そんな小僧の成功なんて長く続きやしない。続くわけがない。

地味でも薄利でも、きちんと存在価値を地道に磨いて事業を少しずつ進化させていき、永続的に発展させていく経営者が立派なのだ。

金儲けした奴が偉いんじゃないから。どうやってその成功を果たしたのか、、が大事なんだ。
俺が言うと、負け惜しみみたいだなぁ!



iPhoneからの投稿