2月2日(土)マイアミ・ヒート戦 アウェー

MIA24−25
20 ジャスティス・ウィンズロウ
0 ジョシュ・リチャードソン
21 ハッサン・ホワイトサイド
16 ジェームズ・ジョンソン
8 タイラー・ジョンソン

OKC32−18
0 ラッセル・ウエストブルック
13 ポール・ジョージ
3 ナーレンズ・ノエル
6 ハミドゥ・ディアロ
9 ジェレミー・グラント

勝率50%切っているのにプレーオフ圏内のヒート
ウエストはクリッパーズの54.7%がプレーオフ圏内と、イースト・ウエストの実力差は開く一方です。

【1Q】
12:00〜
 ジョージとウエストブルックがスチールでNBANo.1と2と紹介されます
 ウエストブルック→アダムス2P
 ホワイトサイドの2P2P
 8:54 ジョージの3P
 8:27 ジョージ2P+FT1/1
 ジョージの2P2Pなど
7:21〜 OKC16×8
 ジェームズ・ジョンソンの3P
 5:54 ジョージの3P
 4:51 ウェイドIN
 4:22 ウエストブルック→グラント ダンク2P
 3:38 ウェイド×ネイダー ネイダーのファウル
2:52〜 OKC27×17
 グラントの2P、ノエルのブロック!
 1:06 ウェイド×ネイダー ネイダーのファウル
 0:55 ウェイド×ネイダー ネイダーのファウル3つ目!流石に交代
 ウェイドのFT2/2
 ジョージの2P3P

危なげなく1Qを終了。今のサンダーにとってヒートは全く相手になりません。

ネイダーのディフェンスファウルは本人にとっては大きな課題でしょう。

アブリネスも戻ってきたのでネイダーの出番が今後減ってしまうかも。

【2Q】OKC31×24
12:00〜 シュルーダー、パターソン、ノエル、ジョージ、ファーガソン
 ウェイドのドライブ 2P!
 シュルーダーの3P
 10:29 ノエルのブロック→ジョージの3P
 シュルーダーの2P
9:46〜 OKC39×26
 シュルーダーの2P、パターソンの2P
 8:31 ウェイド オフェンスリバウンドからの2P
 7:47 ノエルのブロック→シュルーダーの3P
 シュルーダーの2P2P3P
5:38〜 OKC53×36
 4:37 シュルーダーの2P これで19PTS FG8/9
 3:15 グラントの2P+FT1/1
 2:36 シュルーダーの3P ウエストブルックがスクリーン!
 2:03 ウェイドIN
 0:25 ジョージの3P
 残り0.01 ジョージの2P

OKC72×53
2Q終了時点でほぼ試合が決まってしまいました。
実力差がありすぎです。

シュルーダーが絶好調で、ジョージの調子も引き続き良好。

ウエストブルックが両者にお膳立てしてトリプルダブル。

これではヒートは歯が立ちません。
そんなわけで3Qと4Qは割愛させていただきます。

最終スコアOKC118×102
33勝18敗 これで7連勝

【総評】
ウェイドのお別れシーズンという醍醐味以上のものが見当たりません。
ホワイトサイドの強さは目立ちましたが、それでもチームとしてはだいぶ発展途上だなという印象です。
サンダーにとっても危なげなく掴んだ白星。
シュルーダーが調子いいので、ウエストブルックと同じ時間にコートにいてもよくボールが回ってきました。2Q2:36ではシュルーダーの3Pのためにウエストブルックがスクリーンという珍しい場面が!ウエストブルックの成長を見ているようで嬉しくなります。
ただ、1Q開始直後、ウエストブルックが調子に乗って「ヘディング」をして審判に注意されていました。…おいおい

次回2月4日(月)ボストン・セルティックス戦アウェー
久しぶりに「骨のある」相手との1戦です。
サンダーとは速さで互角、長距離砲でセルティックス優位、高さでサンダー優位という印象です。

 

NBAニュース

 

thunder website