大阪クラシック ~街にあふれる音楽~

こんな素敵なイベントがあったんですね!!



【大阪クラシックとは?】

2006年から毎年開催している初秋の大阪を彩るクラシック音楽の祭典で、大阪フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者・大植英次のプロデュースにより、大阪のメインストリートである御堂筋と、水の都大阪を象徴する中之島エリアを中心に、オフィスビルのロビーやカフェ、ホテルなどを主な会場として1週間にわたり開催。

大半が無料公演で行っているため、普段クラシック音楽に触れる機会の少ない方々でも気軽に楽しめます。

 

↑公式サイトより

 

中央公会堂でクラシック音楽が聴ける機会なんてそうそうない!と思い行ってきました音譜

因みに3歳以上なら入場できます!

有料講演でも1席 1,000円

安っ!!

 

8日の日曜日、会場に着いたら当日券を買い求める人の列が出来てました。


会場は思ってたのよりこじんまりとはしてましたが、クラシカルな内装が素敵。中は満員。

演奏は40分くらいかな?思いがけずアンコールまで聴けて幸せな時間でした。


来年はもっと色んな会場での演奏がききたいな。