夫は約四年前に、血液の病気で

臍帯血移植をしていて

障害年金の申請して

認定されて、現在も受給しています。



受給して三年位経ちまして

再認定の為の書類が届きました。



書類提出期限は

誕生月末日。



障害年金申請を初めて出したときは

お医者様の診断書と本人が記載する

書類があったんですが(経緯や症状、状態や受診歴等たくさん書くところがありました。)

今回は

診断書のみなので先生にかかってる!

(診断書とは別に届出書という名前や住所を書く

書類もあります。)



夫は現在、三ヶ月に一度の通院をしていて

血圧の薬を出してもらっている位で

順調に過ごしています。



毎回、血液検査の結果も良好らしく

特に問題を抱えていません。




釣り(海)も解禁されてて、動物園も

大丈夫でしょう。と先生に言われてます。




ですが、やっぱり砂埃が酷い所とかは

行ってもいいよーとはいかなくて

砂埃まみれになる仕事をしている

夫の職場では、ある程度配慮してもらっています。





相変わらず、抵抗力が低いので

すぐに風邪を引きます。


生物はしっかり食べれてます。


普通の生活を送れてますが

職場的には病人扱いで

転勤の希望とか通りません。


春にやっと転勤を認めて貰えたんですが


自宅から車で片道1時間の場所です。


近場にも何個か職場はありますが、病人はいらないと

とって貰えませんでした。


先生の診断書にはこういった

個人的な不自由なことや困ってることは

記載されないので

夫は基本的に普通に生活しているので

更新は難しいかもしれません。。。。




通勤費でますが全額ではないので

ガソリン代かなり痛手です。。。






最近買ったのはこちら


コロナにいち早く気付けるように
購入しました。


夫は集団生活しているので
心配です。



ワクチンは担当医から『射っても大丈夫かな』
と曖昧な許可が出てますが
免疫力が低いので
怖くて射つか検討中です。

テレワークとかない職種なので。



マスクも不織布を利用しているので
マスク代もバカになりません。
職場でマスクは提供してくれません。
因みに姉のパート先(接客業)と
姉の旦那さん(運送業)では毎日
不織布のマスクの配布があるそうです。

(家族は皆洗えるマクス利用してます。)

三ヶ月に一度、通院してますが
血液検査をするので
(あと保湿剤や血圧の薬を出してもらっています。)
毎回会計五千円は絶対に越します。



ここまで回復していたら
障害年金貰うのって難しいですかね?

病気になって入院して保険金下りたり
年金貰っても金銭的にプラスにはなっていなくて
正直まだマイナスです。



やっぱり更新はきついのかなぁ。。。

今はコロナ媧なので

どこの家庭も除菌費かかりますよね。



病気になったから年収下がっても

元気なら障害年金貰えないのかなぁ。。。




ここがポイントな気がします!
治ってるか治ってないか!
夫の病気は完治の判断が難しくって
まずは目安5年!と言われてます。


長くなりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。



申請するので、診断書の内容など

更新していきたいと思います。


うちの情報が少しでも

誰かのお役に立てますように。