衣替え-防虫剤のご紹介。
ご無沙汰しています。ひさしぶりのブログです。
昨年の11月に二人目の子ども(今度は男の子でした!)を出産して、ちょっとお休みをちょうだいしていました。
4月からは、上の娘が保育園へ入り、私も仕事復帰です。またブログを書いていきますのでよろしくお願いします。
さて、復帰第一弾は、この週末、やっと実施した我が家の衣替えから。
(だってようやく暖かくなったのですもの~)。
さて、衣替えといえば、「防虫剤」ですよね。我が家で使っている「防虫剤」をご紹介します。
その名も「植物成分防虫剤(森の香り)」。
化学物質を使用せず、植物抽出成分(フィトンα)を使用している防虫剤なのです。優しい香りで、クローゼットのなかがいい香り。私自身お気に入りでずっと使っている商品です。
今回、こちらの商品を紹介しようと思ったのは、ちょうど衣替えの季節だからということもあるのですが、もうひとつ理由があります。
ちょうど、母が出席した会でもらってきた、埼玉県環境部青空再生課から発行されている「化学物質と私たちのくらし2009」という冊子が手元にあったのですが、こちらを見てみてびっくり。
家庭から排出される「化学物質」のうち35%とトップを占めるのが「バラージクロロベンゼン」。これを使っているのが、衣類用の防虫剤・トイレの防臭剤なのです。
私は粉石けんやの孫として産まれ育ち(母が家業を継いだので今はムスメ)、自然なもの、環境にやさしいものを使った生活は小さなころから身近だったのですが、あまりに身近すぎて意識したことはありませんでした。
でも子どもをもってみて、私の愛するこの子たちが大人になったとき、そしてそれぞれがまた結婚し、子どもを持った時にはその子どもたちも、安心して幸せに暮らせるような未来・地球を残さなくては・・・と強く思うようになりました。
と、かっこいいことを書いてみても、できることは少しだけ。ゴミを減らしたり、電気を大切につかったり。そして防虫剤も、やっぱり自然なもの、安全なものを使っていこうと思いました。
ちなみに・・・。家庭から排出される化学物質の2位と3位。「ポリ(オキシエチレン)=アルキエーテル」「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸およびその塩」(・・・むずかしい)は台所洗剤、洗濯用洗剤から排出されるとのこと。
化学物質を全く排出せずに暮らすことはできないけれど、できることから少しずつ
お掃除、お洗濯には、安全・安心な「サンダー・レッド」を、防虫は「植物成分防虫剤」で、エコな生活を続けていこう!と気持ち新たになりました。
◆「植物成分防虫剤(森の香り)」
◆クローゼット用(2本入り) 700円
◆たんす用(4個入り) 500円
ご購入、お問い合わせはこちらまで。
インターネットからは、こちらのお問い合わせフォームから。→ ※
お電話の場合はこちらの番号まで。 → 03-3955-5204