千葉県松戸市・流山市・柏市で活動中✨

こんにちは✨

日本知育玩具協会
キッズトイマイスター

佐藤あかねです☺️

 


今日は嬉しい報告✨



5歳になる次女は


ほし⭐️が描けるようになるために


一生懸命練習しています。



それも3ヶ月も前から。


毎日練習、、、ではなくて


まだ字が書けない次女がお手紙を書きたくて

練習したり


絵本に星を見つけて、練習したり


夜空の話をしていて、練習したくなってしたり


そのきっかけは様々でしたが


練習し始めたのが夏過ぎた頃から。



毎回、見本書いて✨

と言われ描いていました☺️


でも、なかなか描けなくて

いつの間にか違う絵を描いていたり。。。



そんなもん、簡単に描けるだろー!

3ヶ月もかかって、まだ描けないのかーい!




、、、な〜んて、思いません。




なぜなら日本知育玩具協会の

講座を受けた私は


待つことの大切さを理解出来たから✨



あぁ、あと何回チグハグなほし見れるんだろー

って愛おしく見ていました✨



そんなこんなで今日もまたほし⭐️の

練習をしていた次女☺️

やっぱり見本描きました。




それから、得意なハート描いてみたり

またほし練習してみたり・・・





ん・・・描けてる!

思わず『おぉ!』と驚いたら



満面の笑みで

『ほしできた!描いてあげようか?』

『ほら!教えてあげようか?』と・・・



私が教えていたんですけどね 笑

なぜか立場が逆になりました☺️




それからは自慢げに

何回も何回も描いてくれました!

よほど嬉しかったのですね☺️







まだ描けないの?

こうだよ!こうしてこう!


なーんて教えていたら

こんな笑顔は見られなかった!



それからは自信を持って

沢山絵を描いて見せてくれます✨


素敵な絵を描くでしょ☺️(自慢〜✨)



たかが、ほしくらい!と思うかも

しれませんが



これは全てに共通しているのです☺️


だって待つと良い事があるから✨


待つと何が良いのでしょうか?


待つことで〇〇が育つ✨


何が育つのでしょうか??


それは、キッズトイ2級講座で

お伝えします☺️


参加お待ちしています。




松戸市民会館にて

良いおもちゃと子どもの発達の講座

開講しています

キッズトイ2級講座in松戸

 

 

2.3歳の頃のイヤイヤ期と

どう向き合えば良いのかわかります☺️✨

全てが愛おしく感じますよ!


 

(社)日本知育玩具協会