そもそも

 
オンラインサロンを作りたいとわたしが思ったきっかけは
 
image
 
難解向江ブログ難民救済(^_^)
 

これです(笑)
これに尽きると言っても過言じゃないくらい
 
ねー?ねー?
みんなそうだよね?
(同意を求める)
 
実は思ってるよね?
 
 
 

そんなわたしもです、笑
 

わたしも溺れかけるよ…あの文字量にね…
 
 

たいがい向江ちゃんの頭の中には
日常的に前者後者への考察が
張り巡らされていて
 
何か気づきがあると
ブログで発表!
 
(たまに前もって話すこともあるけどね。
前回の
別件で打ち合わせしてるときにこんな話になった)
 
 
っていうパターンが多くて
わたしもブログで初めて読む。
そして
「そうなんだ…???」
 
 
って思った疑問を
次回会った時に
「この前のブログ記事のアレってどいうこと?」
 
 
って本人に直接解説してもらって初めて分かる
ってことが多いのです(^_^)
 
 

それをお茶会でお話したりね
 
 
 
{B7CD1AA0-B96B-4672-B841-758A4DF3F3CC}
↑ボカシ向江ブログ
 
 
だからね、ほんとは
直接会いにきてほしいのです
 
「前者後者論」は
人の感覚的な、認識のはなしだから
 
 
言語化して、
相手に分かるように解説して
オモテに出す
 
↑この作業がなかなかのもの。
 
向江ちゃんもめっちゃ努力して
ブログ書いてくれています
 
 
 
 
ブログに書くには
ある程度の
信頼性も必要だし
(ネット上に残るものだしね)
 
 
 
だったら!
その発表する以前の段階
考察の場所として
 
オンラインサロンを使えないかな♡と考えました
 
 
いろんな意見を聞きたいし
試したいし
 
 
そして新しい
前者と後者相互理解のための共通言語をサロンで作っていけばいいじゃない!
 
もうだいぶ出来てきているしね♡
 
 
 
あ、
サロン詳細を書きますといいながら
わたしの
熱い想いばかりになってしまった(〃ω〃)ラブラブ
 
 
 

 
前者後者論サロン
 
オンラインサロンはこんなところ
 
 
*月イチ動画配信
みなさまから事前に質問をいただき、それに動画でお答えします
ゲストをお呼びすることも考えてますよ^ ^むふふ
 
image
 
 
*今月の向江斬りコーナー
向江さんに人生相談したい!
そのお悩みに動画でお答えします
 
 
*前者後者の考察ページ
わたしたちがお勧めするブログ記事をシェアしたり、考察、討論する場です
情報が蓄積されていくイメージ
前者後者専門用語リンクも作って行きます
 
 
*向江さんとやりたいこと
参加者さんからの企画を募集します
セミナーに来てほしい、オフ会、BBQ企画などなどやりたいことを立ち上げてくださいね
 
 
*オンラインサロン開設時はこんな感じですが、
ゆくゆくは
・パートナーシップ
・生活一般(お片付け、家事など)
・学者マネジメント(企業研修も等も)
・子育て、親子関係
それぞれの分科会に分かれて活動していきます
分科会は出入り自由、複数入会も可
 
 
その他にも
こんなコンテンツがほしい
こんな企画をやりたい
など、参加者さんと一緒に考えて作っていきたいサロンです
 
 
 
*Facebookの非公開のグループを使用していきます
(外からみることはできません。会員さまのみです)
 
 
 
 
要はね
分からないことは分からないままにしない!!
そしてもっと広めたい
スタンダードにしたい
 
 
 
 
です。
 
 
あなたも新しい歴史、一緒につくっていきませんか?
 
わたしは本気です!!
入会はこちらから
 
 
 
 
image
 
心屋リセットカウンセラー
ともぴ
 
 
 
前者後者忘年会、
まだまだ募集中です〜〜
 
 
 
当日は広いお店を全部借りちゃっているので
たくさんのご参加お待ちしています!!
 
持ち込み可のカフェですので、
お土産や、ご自分の食べたい物、貢ぎ物…♡
などなど持ってきていただいても大丈夫ですよーー
 
もちろん、ゆっきー店長もいるよ^_^
image
 ぢんさん、昨日来てたねぇーー
忘年会中、生配信しようかなぁ
 前者後者をいろいろ語るお茶会 vol.7
       &『年末だよ!前者後者忘年会!!』
(主催:向江好美、ともぴ)
 
12月23日(土)   
    お茶会    13:00〜14:30
    忘年会    15:00〜17:30
 
 
参加費 
     忘年会のみ....8,000円
    
 
 
定員 お茶会8名さま←早速満席です!!
           忘年会  30名くらい?
 
 
*お茶会はすでに満席となりました!ありがとうございます♡
忘年会はまだ募集中っ
 
image
 
会場  原宿WCAFE
 
 
お申し込フォームはこちらです↓