だいぶ秋も深まってきましたね。

師走感がまだないのですが。
(そろそろクリスマスの準備しなきゃなぁ…)

心屋リセットカウンセラー
ともぴ☆です。



さて、週末は鎌倉にいらっしゃいませんか?

{1AC4041D-1CEB-4028-9EDE-88082522C243}

鎌倉駅をでたらあの赤い鳥居のある
小町通りに入って
賑やかな通りをまっすぐ


ちょっと曲がると静かな路地が

{94B8DC2D-5D3A-4CEF-B28C-AD9FAED2CA24}
おいしいお汁粉屋さんがあります

そのすぐお隣
{5F33EE8E-829A-45D8-BACC-509195AAFFAA}

細〜〜い道の奥に(鎌倉らしい^_^)
古民家レンタルスペース一期一会さんがあります


そこのお二階ですよ
{A063DEF9-80C1-4E30-8ACF-C20A292EF00F}

こんな階段をあがってね。
あ、靴を脱いでからですよ。


おばあちゃんの家に帰ってきたような
懐かしい香りのするこちらで
週末はおはなし会です


 

今10歳になる次男には
胎内記憶があります。

最近ではよく聞くようになりましたよね。


大学生の長男が小さいころは
「胎内記憶」という言葉も存在も知らなかったなぁ。

ふたりは8つ年が離れているので
わたしの子育て期間は長〜〜いの。

もし、長男が小さなころに「胎内記憶」のことを知っていたら、わたしの子育てはもっと違っていたんじゃないかと思えます。


何か子どもが問題に直面した時も

「あ、きっとこれは彼が超えていかないといけないことなんだな」

って思えたら
親はただ見守るだけでいい
親がその問題を排除しようとしなくてもいい
きっと彼は超えられるから


よく、
「親は子どもの味方になってあげるだけでいいんですよ」
って育児情報としては耳にしていたけれど、
ほんとうの意味では理解できてなかったなぁ。

「胎内記憶」を知ってからは
腑に落ちた、感じがしています。




星「胎内記憶」って何?
 
星子どもがお母さんを選んでいるって、どういうこと?
 
星流産、中絶もその子は選んできている
 



      子どもから親への愛のおみやげ
           はじめての胎内記憶のおはなし会
 
 
池川クリニックにて「胎内記憶は親子を繋ぐマザーワーク」をされている長南華香さんをお招きして


 【日時   】  12/10(土)     13:30〜16:00  
 【 場所  】   鎌倉古民家多目的スペース 
                              一期一会   2階茶室
 
 【定員  】  6名さま←残2席
 【会費  】  14,000円
 
{BD924ADF-2449-41C8-AB24-1BDB7476C343}

長南さんとわたし

おはなし会の当日は
わたしからもたくさん質問をしていきたいと思っています!

 
普段は妊婦さんを中心に
これからお母さんになる準備中のかたに
池川クリニックで
ワークショップをされている長南さん。


もう子育ては終わってしまっていても
まだ、結婚もしてない
って方でも
自分が「生まれた」ことに焦点を当ててもらえれば
「胎内記憶」は自分のこととして考えられますよね。

「生命」の物語を一緒に考えてみませんか?



 
お申し込みフォームはこちらですよ↓
 





アシスタントは裏同期のむっちゃんです
お待ちしています!