今日はのんびり〜

 

ゆっくり〜

 

ハッピーデイでした。

 

 

朝は、時間があったので気になっていたアニメを見てみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「推しの子」です。渋谷にデカデカと「アニメスタート!!」とポスターが張ってあったので、ちょっと気になっていました。

 

 

名前しか聞いたことなかったのですが、授業中に前の席に座った友達がiPadで読んでいたので(こら)、

 

 

食わず嫌いせず流行りにのって見てみるかぁ、と思ったのですが、

 

 

 

 

 

 

面白かったですね…。

 

にしても、最近のアニメは進化しています…。

 

第一話だけで、映画を見たかのような満足感がありました。

 

というかそもそも1時間半あった!!!!

知らずに見始めて、「…全然終わらんな笑笑」となりました。

それでも見る価値はある、面白いアニメでしたね。

 

 

 

 

 

そのあとからは数学!数学!数学!

 

数検一級の試験が日曜日にありますので、その大詰めです。過去問をめっちゃ解きました。

 

 

数検の問題は、もちろん数学の知識も必要ですが、

 

この問題はこう解く!といったテンプレートがあるわけではない、その場での対応力が試される問題が結構出されて、

 

 

そしてそういう系の問題は割と得意な方なので、(数オリで培ったのです)

 

ちょっと自信はあります。ただまだたりてない知識はあるので、問題によるかな。

ちょっと不安もありますが、気合いで🔥乗り切っていこうと思います。

 

 

 

 

というか今回絶対に受かりたい!その理由が二つ!

 

 

 

<理由一つ目>

 

「数検一級持ってます」って言えたら、かっこいいじゃん!

 

今まではなんとなく「数学が得意で〜」くらいしか言えなくて、自分には入試を突破できる数学力があるはずなのにどこか自信が持てませんでした。

 

なんというか、客観性がない感じがして。みんなにパッと伝わる、わかりやすい肩書きが欲しかったんです。

数オリの予選通過しました〜とか言ってもピンと来づらいので…。

 

 

でも数検一級!といえば「おお!すごいじゃん!!」となるんじゃないかな笑

 

英検一級や漢検一級は本当に極めた人しかGETできない称号ですが、

 

数検一級は実はそこまでハードルが高くなく、数学が好きな理系大学生だったら正直そこまで苦労しなくても取れると思います。(まだ受けてないからわからんけど)

 

でもネームバリューはありそうなので。履歴書にも書けるし〜

 

 

 

 

 

 

<理由二つ目>

 

受験料が高かった!!

 

 

本命の理由はこれです笑。

 

だって、8500円もしたんですよ!?!?高くない??

 

これは受からないと悔しすぎます。絶対に一回で決めたい。決めねばならない。

 

 

 

 

 

ちなみに数検は一次と二次の試験があるのですが、両方とも同じ日にやります。

そしてもし片方だけ受かったら、次は受けなくてOKという方式です。

 

 

最悪片方だけでも受かれば、次受けるときには受験料も安めになるのでは…??

 

と思ったら、

 

 

片方免除の人は、受験料が1000円引きで、7500円でした。

 

厳しいね!!そりゃ半額にはしてくれないよね!

 

 

 

 

 

ということで、受験料の無駄遣いにならないよう、

精一杯がんばってきます(っ_ _)っ

 

 

 

以上、すりーむーんでした🌙🌙🌙