今日は盛りだくさんの日だったので、久々に前後編に分けてのお送りです。

 

不定期に

始まりますね

この企画 

(謎の一句)

 

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

金曜は朝からミーティングの日!

 

(↑ちがいます)

 

 

大学で始めているプロジェクトについて、今日はメンバーで集まってわいわいミーティングしました。

 

楽しくも落ち着いた雰囲気で、建設的な話し合いができて良い会でした!

 

私は最近話し合いのときには、できるだけ「議論の邪魔にならないボケ」をかましていこうと心がけています。

 

大ボケじゃなくていいんです。小ボケをたくさん、手数を多くすることがポイントです。

 

ちょっとおちゃらけることが、意外と大事です!(個人の感想)

 

場の雰囲気をよくすることはもちろん、議論のひとつのオチにもなりますし、テンポが良くなると思っています。

 

もちろん、ボケ手の技量次第ですが。なに偉そうに言ってるんだーって感じですよね!これからも精進します!

 

 

 

(余談ですが、最近「笑わせるようなことを、自分が笑わずに言うorする」ことの重要性をひしひしと感じています。これが難しいんですよね…。ただこれをマスターしなければ、ヘラヘラ面白くないやーつになってしまいます。どっしり構えなければ…。)

 

 

ボケはともかく、いい話し合いができました。

 

その後、2時間目はお休みだったので、たまにはと思い、

 

学校に付属している小さめの博物館に行ってみました。

 

なにやらAIと人間の脳についての企画が行われており、実際に楽しめる展示がたくさんあって面白かったです!

 

今日は約束の時間が迫っていたために途中までしか見れなかったので、また近いうちにじっくりみに行きたい!!

 

 

 

…約束の時間?

 

そう!

 

今日は例の女の子とのランチの日でした。

 

(↑経緯はこちら。今見返すとかなり攻めた記事ですね…あと一歩で黒歴史、深夜のポエムになりかねない記事でした。いつもこんなものか?)

 

 

 

一足先に、事前に二人で決めた店に着いた私は、席を確保してカフェラテを飲みながらのんびり待っていました。

 

(おしゃれ。ハート描いてある!右のはハロウィンでサービスのパンプキン)

 

 

ちなみに一口目で口を少々火傷しました。

 

 

 

10分ほど待っていると、その子が登場!

 

やっほ〜、今日はありがとね!と少々ぎこちなく挨拶を交わしたあと(※ぎこちないのは私だけです笑)

 

サンドイッチを一緒に注文しに行きました。(レジで買った商品を机で食べるタイプでした。商品はテーブルまで持ってきてくれます)

 

 

(チキンアボカドエッグとBLTE。上が私。アボカドに挑戦してみた!見た目よりもパンがふわふわで、なかなか美味しかった!)

 

 

ちなみに個別で注文する方式だったので、奢ることはできませんでした。奢る気は満々だったんですけどね…。雰囲気的に逆に気を遣わせちゃうなと感じたのでやめました。(その子はカードで支払いしてました。お、大人…)

 

 

 

ここはサンドイッチで有名なカフェらしい!初めてきたけどなかなか良かったです。

 

豆にこだわっているようでカフェラテは少々お値段はしましたが、それでもいいと思います。

 

サンドイッチを食べながら、その子とおしゃべりしました。

 

 

 

といっても、おしゃべりの内容はミーティングに近い感じでした。

 

先述したミーティングの講義を一緒に受けることになったので、最初は私からいろいろプロジェクトの説明をしました。

 

その後はプロジェクトの方向性について少し話し、ひとしきり講義の話題が終わった後は、その子が他のゼミ?などで行っている活動についていろいろ話してくれました。

 

話すうちに、すごく向上心があって、上を見て進んでる子だなあ…と感じました。

 

たくさん刺激が得られてよかったです!私もがんばろっ、って思いました。

 

 

(こんな感じだったので、お互いの趣味とかそういう話ができなかったのが少し残念ではありますが、それでも今日はこれで良かったです。非常に楽しかった!ありがとう!)

 

 

 

さて。まあ私はこんなイベントがあった後は、しばらくふわふわ〜とそのときの出来事をポツポツと思い返しながら、物思いにふけるのがお決まりのパターンです。

 

 

・・・

今日のランチ、私は基本、聞く側に徹していました。というより、私は自然と聞く側になることが多いです。今日の会話も話した分量は2:8くらいだったように感じます(2が私)

 

 

 

聞き上手イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

友達の話を聞くのはとっても楽しいので、私はこれで満足ではありますが、

 

なんで知らないうちに、私は聞く側にいるのでしょう?

 

私が聞き上手で、相手が楽しくなってついつい話しちゃう、のなら嬉しいですが、

 

もし仮に、私が話をしない分、自動的に相手が一方的に話す構図になってしまっているのだとしたら、それは良くないですよね…。

 

 

 

でも私も、隙を見つけては話は切り出すのですが、私が話すよりも相手が話しているときの方が、相手の顔が活き活きしているように感じます。

 

だとしたらこれでいいのかな?私は話を聞けて十分なわけだし。

 

 

 

とまあこんな感じで、今日のランチ会、まだまだランチ初心者の私はたくさん気付かされたことがありました。

 

今度は誰を誘おうかな!

 

話して楽しそうだと思った人はまた、ランチでなくても積極的に関わりを持っていこうと思います。

 

人脈作りも一歩から。コミュ力を上げる旅はまだまだ続きます。

 

にしても今回はよくやりました!自分!

 

おつかれさん!

 

 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 

 

さて、前編は以上です!

 

ちなみに会話の中で、その子から(怪しい意味での質問ではなく、プロジェクトの内容に関わることで)

 

「みんなが幸せを感じるときってどんなときなのかな〜、何か思いつく?」

 

と聞かれたので、

 

    

本で見つけたんだけど、

 

「幸せになるために必要な唯一のことは、

『自分はもうすでに幸せなんだ』

と気づくこと」

 

っていう文章があったな〜。

 

とかっこよく答えてみました✨

 

まあまあ良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこれにて!土曜日、満喫してください!

 

 

以上、すりーむーんでした🌙🌙🌙