みなさん、こんにちは!

 

TBT留学スペシャリストアドバイザー&英会話講師のMutsumiです。

 

カナダやオーストラリアがワーホリの人気先となっていますが、

 

履歴書を何十枚(中には100枚とか・・・)配って1件反応あればいいほう・・

 

と聞いたりします。

 

実際カナダのバンクーバーにワーホリで行かれたお客様は

 

何十枚も履歴書を配って、やっとお仕事を見つけていたという感じでした。

 

モントリオールにワーホリした方は10枚も配っていなかったと思いますが

 

2つお仕事を見つけてダブルワークされていました。

 

ですので、都市によってはすぐ見つかるところもあるようです。

 

オーストラリアも都市によってばらつきがありますが、

 

弊社のお客様はゴールドコーストで、いくつか仕事を見つけていました。

 

大きな都市にいけばいくほど、やはり競争率が激しい感じです。

 

 

英語圏のワーホリがやはり人気ですが、

 

じつはドイツでのワーホリまたは語学留学もオススメですおねがい

 

実際私が去年10月末に行ったドイツの様子です。

 







カナダやオーストラリアはアジア人で溢れているのに対し、

 

ドイツはアジア人が本当に少ない!!

 



提携先の語学学校F+Uの日本人スタッフの方とミーティングをしましたが、

 

オーストラリアやカナダのワーホリの仕事探しについて

 

話をしたところ、ドイツは何十件も配ることはないそうですびっくり

 

みなさん、すぐに見つかっているそうです。

 

ドイツは、英語圏ではないのですがお店の人は全員英語に切り替えて

 

話してくれましたし、ドイツ語がわからなくても外ではそこまで苦労しませんでした。

 

ただ、ワーホリで働く場合はドイツ語の基礎は必要となるので

 

3,4ヵ月は学生ビザでドイツ語の語学学校に通い、

 

それからワーホリビザに切り替えて1年追加で滞在することも可能となります。


ビザの切り替えは、語学学校のF+Uさんがサポートしてくれます。

 

実際、ドイツの日本食レストランで食べましたが、

 

日本食レストランはオープン前から並んでいるのですびっくり

 

日本食はかなり人気のようです。

 




お店の注文は英語でしたし、ドイツのお客さんも英語で日本人スタッフに

 

注文していました。

 

周りとは違う体験をしてみたいという方は、ぜひドイツもおすすめですニコニコ

 






〜 青森からグローバル人材の育成サポートを ~

▶️ 英会話スクール&学習塾 「TBT」

▶️ 翻訳&通訳サポート

▶️ 留学サポート

 

TBT(株式会社Three Blue Trees)

 

<NPO留学協会 法人正会員(青森支部)>

<ICEF認定 留学エージェント>

 
[ TEL ] 0176-58-6658
[ Skype ID ] threebluetrees1
[ E-mail ] info@tbt-aomori.com