こんにちは、みなさん!
TBT留学スペシャリストアドバイザー&英会話講師のMutsumiです。
昨日は日曜日でしたが、短期留学を終え日本へ帰国されるお客様のサポートをしておりました。
短い期間でしたが、様々な経験ができたお客様の姿を見て、
私自身が昔経験したホームステイの思い出が蘇りました![]()
私は15歳で初めてホームステイをして、それからトータルで5件のホームステイを経験しました。
アメリカのコミュニティカレッジ(2年制大学)では、最初の半年間はホームステイ、
その後の1年半は完全に一人暮らしをして自由に生活していました![]()
ホームステイでの適応
ホームステイでは、まったく違う生活スタイルや食生活に戸惑うことは当然ですが、
それを受け入れ適応していくことが求められます。
15歳のときのホームステイでは、日本食をふるまうと喜ばれると聞きました。
私にできることはそうめんを作ることだけだったので![]()
そうめんを作ってあげたらとても喜んでくれました![]()
コミカレ留学時の経験
18歳になってコミカレに留学したときには、カレーやオムライスをファミリーに
作ってあげました。オムライスを作る時にご飯にケチャップをかけるのを見て
「Amazing!」と言われたことは今でも忘れません![]()
おかわりもしてくれて、とても嬉しかったことを覚えています![]()
食事の工夫
ホームステイ先でごはんが合わないことはよくあることです・・・
私もバンクーバーのホームステイでは、白いご飯とソーセージだけの時がしょっちゅうありました。
耐え切れず、日本人の友達や韓国人のルームメイトと一緒に料理をするようにして、
自分なりに工夫していました。
このように、そのような状況をどう乗り越えるかが非常に大切です。
「食事が美味しくなかった」で終わるのではなく、
その後どうやってそれを乗り越えるかを考えることが重要です。
相手は変わらないので、自分が行動し変わるしかありません。
ホームステイ先でのコミュニケーション
ホームステイを受け入れてもらったことに感謝し、しっかりお礼を伝え、
ホストファミリーと良いコミュニケーションを取ることも良い経験になります。
ホームステイの変更について
万が一どうしてもホームステイを変更したい場合は可能ですので、
ご安心ください![]()
(手数料は発生します
)
最後に
留学を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください![]()
カウンセリング内容については、こちらをご覧ください![]()
〜 青森からグローバル人材の育成サポートを ~
▶️ 英会話スクール&学習塾 「TBT」
▶️ 翻訳&通訳サポート
▶️ 留学サポート
TBT(株式会社Three Blue Trees)
<NPO留学協会 法人正会員(青森支部)>
<ICEF認定 留学エージェント>



