みなさん、こんばんは!
TBT留学アドバイザー&英会話講師のMutsumiです。
昨日は日曜日でしたが、重要なアメリカの留学関係のミーティングがありました
詳細は後日アップ致しますね!
春休みジュニアプログラムのほうも、さっそくお申込み頂いております。
お早目にお申込みいただくと、航空券がお安く購入できますので
お早目のお申込みをお願い致します
さて、ニュージーランドの親子留学ですが
ニュージーランドは、5歳からPrimary School(小学校)に入学するので
5歳の息子(日本では保育園年長さん)は現地の小学校で
勉強することになりました。
日本とは違う点は・・・
午前中になんと「モーニングティー」と呼ばれるおやつの時間が!
毎日水筒に麦茶(日本からパックを持っていきました)を入れ、
おやつはモーニングティーの時間のために
日本からたくさん持って行きました!
ベビースターラーメン、ビスコ、コアラのマーチ、ぷるんと・・・です。
天気の良い日はモーニングティーとランチの時間は
外で食べることもあるそうで、実際に息子もお友達と
外で食べたようです
滞在方法ですが、学校がホームステイ先を探してくれますが
私たちは、私自身が滞在先を探しました。
かなり運が良く、学校から徒歩30秒(笑)のキッチン付きの家を見つけ
毎日お弁当を作ることができました。
基本的に英語でやりとりですので、少し英語力が心配な方は
学校のホームステイ先が一番安心ですね!
私たちにお家を貸してくれた方です
とっても良い方で、日本にもよく家族で旅行で訪れているようです
こちらの小学校は春休みと夏休みが留学希望の方が多くいらっしゃるそうです。
私たちは10月下旬を選びましたが、スムーズに入学できました。
希望者が多いと、受入れが難しいこともあるそうです。
息子も最後はすっかり馴染んで、また行きたいそうです。
もう少し成長したら1週間ではなく少し長めに行けたらなと思っています。
長女がずっとニュージーランドの学校行きたいと言っていますが・・・(笑)
間違いなく、子供だけではなく、親にとっても良い経験になります。
こんなにずっと一緒にいるなんて(笑)確かに大変でしたが
大変な思いをした分、しっかり息子と向き合った分、
必ず息子の将来にとってプラスになると信じています。
正直、無事に日本に帰国した際
成田空港から羽田空港に移動するバスで
思わず気が抜けたのか涙がぼろぼろと・・・
最後の最後にぐずって(笑)抱っこでしたが
それを見たCAさんが
「抱っこするのはこれで最後かもしれませんね」
と言われたことを思い出し涙してしまいました。
「長女・次女を置いてまで息子との親子留学・・・」
いろんな考えがあるかと思いますが、息子と真剣に向き合う事ができて
私にとっても母親として成長させてくれた時間でした。
頑張ってお留守番してくれた長女・次女・お父さんには感謝です。
お父さんにとっても、娘たちとの時間は貴重な時間です(笑)
長女の髪の結び方も行く前に教えてあげたので
毎日二つ結びで登校していました
さぁ次は長女と次女の番です(笑)息子の様に知らない土地で
頑張れるのでしょうか(笑)
私も引き続きこの仕事をしっかりと頑張っていきたいと思います。
~ 青森県の留学エージェント ~
WEB http://three-blue-trees.com