おはようございます
また1名、認定講師講座をご卒業されました
新しい講師の誕生です❤
もともと器用な方なのだと思います
どの課題もすんなりと
問題なく進まれていきました
ただ、少し先をいく方と
同席したレッスンがよかったのかなと
思います
ここが大変そうだな、とか
ここは気を付けないと、ということを
事前に学べることは、とても有意義
認定講師講座は複数の同時レッスンが
いいのではと最近思います
思わぬところに躓くポイントというのはあり
それが個々で違うのでなおさら
経験を共有できるのは有意義です
さて、卒業するときに必ず聞かれる質問
オリジナルの作品について
『自分で考えたものが、
ソックリ誰かと似ていたらどうするんですか?
そう思うと怖くて作れない』
この質問、よく聞かれます
そして何を隠そう、私もおなじ質問を
デコールさんにぶつけた人です(笑)
『作りたいものを作ればいいのよ』
その時そういわれて、自由になったのを
よく思い出します
あれから2年、私もオリジナル作品を
発表し、レシピを作り、キットを作り…
やっと少しずつ、その意味が理解出来るように
そして、今
やはり、おなじ答えをお伝えしています
『好きなものを好きなように作ればいいよ』
だって、ソックリ同じ作品になることなど
あり得ないから
明らかに『真似をする』のと
たまたま似てしまうのは全く違う
それは何より、作者自身がわかること
そこに悪意がないか
純粋に作りたいものを作った結果なのか
自分の作品に込めた想いがあるなら
その誇りと努力と作品に対する愛情があるなら
作りたいものを作ればいいのよ
と思います
素敵な先生なら、必ずわかってくれる
そして、あなたの作品も素敵ねと
言ってくれると思います
だって、作りたいものがあるのに
それを表現しなかったら
何のためにグルーデコを学んだの?
自信をもって、怖がらずに
自由に作っていきましょ
その先に躓くことがあったなら
一緒にその時考え、悩もう
卒業生みんなが、それぞれの
自分の作品作りを楽しめますように
それには私がもっと大きくならなくては(笑)
Miho
お問い合わせは以下のメールアドレスから
★お教室専用ラインです。ご案内などの一斉メールに使用します。こちらからお友達登録頂ければ、お問い合わせなど個別にトークが可能です。
★お教室専用ラインです。ご案内などの一斉メールに使用します。こちらからお友達登録頂ければ、お問い合わせなど個別にトークが可能です。
ID:@xsw6200y で検索してください
5月レッスンスケジュールはこちら
→☆☆☆