またカスタムしました。
連休は雨になる予報なので仕事前に朝駆け。
出勤時間に間に合うように4時起床。
さすがに4時だと愛犬もまだ寝ています。
で、どこをカスタムしたかと言えば、
ここです。
ここと言っても分かる人にしか分からない。
ストボブオーナーでも間違い探しレベル。
ブレーキとクラッチのレバーをキジマのスリムレバーに交換しました。
ストボブ純正レバーはメッキで太い形状。
そのため日本人の小さな手には合わないと言われています。
しかし、私は身長178㎝、手足も大きいため不具合はありませんでした。
不具合どころか純正は意外としっくりきていました。
それならば何故交換したのかと申しますと、
単にレバーを黒くしたかったから。
だって、ハンドルもミラーもブレーキタンクもスイッチもウインカーも黒いのに、レバーだけメッキって変でしょ。
定番のサンダンスって選択肢もあったのですが、
キジマは可動部にベアリングが仕込まれているのです。
どうせ交換するならば更なる操作性向上を狙いキジマにしました。
ところが、細くなったと感じる以外に特筆すべき点は無く、
ベアリングの効果を感じることはありません。
故にコスパは非常に悪いと思います。
他社種のレバーは安いのに、ハーレー用だけ定価2万9千円。
Amazon等ネットで購入しても2万6千円はします。
削り出しで作っているから高額になるのでは。
装着してしまえば鋳造も削り出しも見分けはつきません。
鋳造で良いから安くしてほしい。
兎にも角にも、曲げないように気を付けます。