スイスポのハブに錆転換剤を塗布して1週間が経過しました。

錆転換剤とは赤錆を黒錆に化学変化させる薬剤です。

黒錆は組織として安定しており、金属の腐食を防ぐ役割をします。

 

私が使用したのはホルツの転換剤。

なかなか使えるやつで、

塗布後30分ほどで真っ赤に錆びたリアハブが真っ黒に変化しました。

部分的に錆びていたフロントハブにも塗布しました。

錆び転換剤塗布前のフロントハブはこんな状態。

リアとは違い、錆びている部分と錆びていない部分がありました。

塗布した当日は錆びていた部分だけが黒く変化したのです。

 

そして、一週間後、

転換剤が完全硬化すると一部を残して全体的に黒く変化しました。

たぶんですが、ナットはステンなどの錆びにくい素材のため変化なし。

ボルトやハブは錆びやすい素材で、そのため化学変化が起こったのでは。

だとすれば、錆びる前に塗布することで錆止め効果も十分期待できます。

錆びる素材には錆びていなくても反応するみたいです。

 

錆転換剤とは別にオートバックスで購入したものがあります。

アルファード用に腰当クッションを購入。

オートバックスオリジナル商品で980円でした。

大して期待していなかったのですが、使ってみると思いのほか良い!

毎日の運転で腰への負担が激減、とても重宝しています。

 

そこでスイスポ用には更に高価なものを購入してみました。

スイスポは乗り心地が悪いので、腰への負担も大きい。

ファイテンの腰当クッションです。

オートバックス会員価格だとAmazonより安かった。

こちらの方がより柔らかい素材でできています。

 

効果の程は後ほど。