先日、筑波の仮ライセンスが届きました。
これでいつでも筑波2000と1000の走行が可能になりました。
とは言え、4輪は初なので改めてスポーツ走行の規定を確認。
私が取得したのはファミリーライセンス。
車検対応のナンバー付車両が走れるライセンスになります。
先ずは装備から確認。
服装は長袖・長ズボン・ヘルメットとレーシンググローブは必須。
レーシングスーツ、レーシングシューズ推奨。
ん?
必須のレーシンググローブとは何ぞや??
調べてみると、燃えない素材でできたサーキット走行専用グローブ。
当然のことながら、そんなものは持っていません。
早速アマゾンで検索。
安いものは7,000円くらいで販売しています。
それをポチろうかと思ったのですが、
バイクでも操作に最も影響を及ぼすのはグローブ。
そのグローブが手に合わないと悲惨なことになります。
過去にバイク用グローブをネット購入して失敗した経験が。
よって近くにレーシンググローブを売っているショップが無いか検索。
なんといつも行く定食屋の隣にショップがありました。
ぜんぜん気づかなかった。
翌日、昼飯を食いがてらショップにGO!!
ショップに着くと、その薄暗い入口の佇まいが不安にさせます。
「この店、入っていいのかな?」と思わせる雰囲気。
雑然とタイヤやパーツが置かれた、半ば倉庫みたいな入口から2階に、
すると、突然店内は明るくなり、店員さんが出迎えてくれました。
早速グローブを物色。
「これが人気のあるグローブです」とすすめられたのはアルパインスター。
試着してみるととても良い感じ。
そこで初めてお値段を聞くと、
「はい、24,000円です」と笑顔で返答をいただきました。
なに!!
こんな布のグローブが2万4千円だと。
そう心の中で叫びながら、
「他のグローブも見せてください」と冷静を装いお願いしました。
すると、「これは最安値で18,000円になります」と、
何かを察したのかお値段を先に伝えてくれました。
お安い方を試着してみると、何だか手にフィットしない。
しかも安くても18,000円・・・
嗚呼、だから先にお高いグローブを試着させるのか!!
そう思っても後の祭り。
まんまとアルパインスターのお高いグローブを買って帰ることに。
でもね、お会計の際にお値引きしていただき、
2万円ほどで購入することができました。
それにしても、グローブだけ不燃性にしても意味がないのでは?
そもそも、サーキットを走ると車って燃えるの???