やはりバイクはタイヤです。
愛車の新型XSR900には新車時にブリジストンS22が装着されていました。
そのS22は3,300kmでスリップサイン。
次にピレリディアブロロッソⅣコルサに交換。
S22と比較して素晴らしいタイヤだと思いました。
そのロッソⅣコルサは2,300kmでスリップサイン。
グリップが良い分だけ減りが早いと感じた次第です。
そして三本目にチョイスしたタイヤがピレリスーパーコルサSPV2。
やはりこいつは段違いに良いです。
SPとは言えスパコルはスパコル。
コンパウンド云々の前に、形状がスパコルだから動きがスパコル。
スパッと寝て、アクセルオンでグイグイ曲がる!!
とにかく気持ちいい。
それでいて公道向けだからSCよりも安心。
スパコルを履いてしまうと、
あれほど良いと感じたロッソⅣコルサもツーリングタイヤと感じてしまうほど。
更に感じたことは、
タイヤって本当に進化しているの?? ってこと。
雑誌などではロッソⅣコルサをベタ褒め。
「これ以外は要らない」なんて書いてある某雑誌もありました。
確かに良いタイヤだけど、結局は2,300kmしか持たなかったし、
その割にスパコルほどの切れ味は無かったし、
超進化なんて呼べるほどの進化はないと思うのです。
スパコルにしても既にV4まで発売されています。
ところが今回私が装着したのは2つ前のV2。
それでも素晴らしい性能です。
果たしてプロでも銘柄を知らされずにV2とV4に乗って違いが分かるのでしょうか?
私にはRR-Rに装着されていたV3と今回装着したV2の違いは分かりません。
結論。
お山やサーキットを気持ちよく走るならスパコル。
そして、スパコルならV2でもV3でもV4でも大丈夫。
だと思う。