とうとう関東も梅雨明けしました。

本格的な夏がやってきます。

 

夏と言えば強烈な日差し。

サンサンと輝く太陽は超眩しい。

車とバイクが大好きな私としては眩しい問題を何とかしたい。

特にバイクでは早朝に走ることが多いので朝日が眩しい。

だからと言ってシールドの色を濃くするとトンネルや日陰や夜が怖い。

 

そこで対策として調光レンズのメガネを作りました。

近眼の私は運転中の眼鏡が手放せません。

調光レンズにすることで多少お値段が高くなります。

高いと言ってもJINSで購入したので総額15,000円程度。

この価格で眩しさから解放されるならば安いものです。

 

ところが、

 

いざ使ってみると。

 

運転中にレンズの色が全く変化しません。

 

なぜ???

 

不良品か??

なんて思い、車から出るとすぐに変化します。

バイクも同様、ヘルメットを脱ぐとすぐに変化します。

ところが運転中は朝日や夕日を正面から浴びても変化なし!!

 

運転中の眩しさ対策のために買ったのに!!

 

なぜなんだ調光レンズ!!!

 

考えていても変化しないものは変化しない。

そこでJINSに問い合わせました。

 

すると、

 

「お客様のお車のウインドウはUVカットではありませんか?」

 

えっ??? UVカット・・・

 

そうです、UVカットです。

 

車のウインドウもUVカットガラス。

ヘルメットのシールドもUVカット。

 

調光レンズは紫外線によって変色します。

ですから紫外線をカットしたら色は変わりません。

眩しいと紫外線は別問題。

 

ちなみに私は車やバイクの運転以外メガネをかけません。

 

ってことは、、

 

調光レンズ意味無し!!!