私のお休みは日曜日しかありません。
そのため日曜日が雨だとバイクに乗れないのです。
それでもせっかくの休日です。
どうしてもバイクに触れていたくて、ガレージの中で作業に勤しむ事にいたしました。
慣らしが終わるまではノーマルで乗る予定だったのですが予定変更、全ては週末の雨がいけないのです。
先ずはサスペンションから。
当然のことながら300kmしか走っていない純正はほぼ新品。
それでも激安で評判の良いYSSサスペンションに交換することにしました。
交換する理由は、交換してみたかったから、それだけ。(アホですな)
長さは純正と同じ365mm。
次にマフラーです。
納車直後に届いていたモリワキマフラーに交換します。
ノーマルマフラーもかっこいいのですが、モリワキはもっとかっこいいです。
交換する理由は「かっこいいから」それだけ。
本当は少しずつカスタムする予定でした。
ところがハンターカブはサスペンションを交換する際、マフラーも外す必要があるのです。
物はあるのに何度も同じ作業をするのは面倒なので、ついつい両方交換してしまいました。
サスペンションを外すと新車なのに錆びてます。
流石は外国産、ボルトの締め付けトルクも適当な感じでした。
フルエキマフラーとサスペンションの同時交換にも関わらず、所要時間1時間程度。
なんとも簡単と申しますか、シンプルな構造で助かります。
RR-Rなんかだとスリップオンマフラーに交換するだけで数時間要します。
電装にも手を入れなければならず、排気バルブの処理もなかなか大変でした。
それに比べてハンターカブのシンプルなこと!!
125cc最高ですな。
そんなわけで完成。
いいですね~。
以下、モリワキの詳細画像を貼り付けます。
言わずと知れたモナカサイレンサー!!
なんてレトロでレーシーなんでしょ♪
ハンターカブのデザインにピッタリ!!
細かいところにも細工が。
ヒートガードにモリワキの抜き加工。
上から見ると、
こんな感じ。
ポリッシュのエキパイが美しい。
それにしても125ccのエキパイって細いです。
以上、すべて雨がいけないのです。
実はこの後更なる装備が・・・・
インプレッションに続く。