レーサーの後に市販車を作るととても簡単に思えます。

難関のデカール貼りと塗分けが無いからです。

刀のデザインはいつまで経っても古さを感じません。

どこから見ても隙の無いカッコよさ。

子どものころに憧れたバイクは大人になっても色あせることなく魅力的です。

タミヤのカスタムシリーズで、集合マフラーが付いてきます。

マフラーがカチ上げじゃないところと、エキパイが黒いところに時代を感じます。

オイルクーラーのホースだけは別売りのタミヤメッシュホースを使いました。

キャブレターとエアクリーナーの間に隙間ができてしまったことはご愛嬌ということで。

この部分は修正できませんでした。

 

ハヤブサに一目ぼれして始まったバイクライフです。

だからなのかスズキの個性的なデザインのマシンに惹かれます。

ではありますが、所有して乗りたいとは思いません。

以前友人の所有する刀に乗せてもらったことがあります。

正直言って怖かった。

曲がらない止まらないで、最新マシンの性能に頼りっぱなしの私には無理だと思いました。

故に模型を眺めるのが最高です。