CBR1000RR-Rは何かと厳しい規制の中で最大限の性能を発揮していると思われます。

純正そのままでもとんでもない性能であり、素人お断りの鬼加速を実現します。

サーキットのストレートでさえ全開加速することをビビッてしまうその加速はまさに鬼!!

 

だがしかし!!

冒頭で申し上げた通り、厳しい規制はRR-R本来のポテンシャルを抑え込んでいるとも言えます。

抑え込んでいても凄すぎて分からないだけで、その全てを開放してあげたとき、RR-Rはスーパーサイヤ人のごとく力を開放するのです。

純正RR-Rは普段の悟空です。

それでもとんでもなく強いので神様意外は太刀打ちできません。

 

そんなわけで、スリップオンマフラーに交換したRR-Rの燃調をしたところ、あまりにも走りやすくなったのでご報告です。

私が購入したのは以下の画像のユニットです。

ヤフオクで気合一ダメ元で購入いたしました。

ところがこいつが想像以上に良い働きをしてくれるのです。

今まで1速に落とさなければ上って行かなかったお山のカーブを2速で軽々クリアできます。

6000回転以下のトルクが明らかに増しました。

もたつきが加速に変わるという説明文に嘘はありません。

2速6000回転以下からモリモリとトルクが増す感じです。

分かる方には分かると思いますが、その恩恵は公道で特に感じることになります。

上りのタイトコーナーが気持ちよく走れるようになります。

 

 

夜明けの畑前で暖機をする愛車CBR1000RR-R。

低速域の改善を成し遂げた今、更なる改善に向けて新アイテムを購入済みです。

 

我愛車CBR1000RR-RがSSP(スーパースポーツプロダクション)に進化する日は近いです。

 

 

尚、SCプロジェクト交換により超かっこよくなったRR-Rですが、正直申し上げて高回転サウンドは純正マフラーの方が良いのではないか、と感じる今日この頃です。