世間は4連休でしたね。

私は相変わらず年中無休で仕事をしております。

休みはなくても意地でもバイクに乗りたい。

それならば時間を作るしかない。

私に残された時間とは・・・  睡眠時間しかありません。

夜明け前に起床してバイクに乗ります。

睡眠時間は3時間ほど、それでもバイクに跨るとシャキッとします。

バイク仲間からは「こち亀の本田さん」と呼ばれています。

そんな早朝のお山は、だれも居ないので信号機も動いていません。

信号機も動いていないので横断歩道に止めていても迷惑行為ではありません。

念のため。

 

そしてオーバーサスペンション。

装着しても特に何も感じないパーツですが、生意気に液漏れしてきました。

迂闊にも撮影前に拭き取ってしまいました。

赤いダイヤルと本体の間から走行後にグリスのような物質が漏れてきます。

装着一回目から漏れていましたが、修道部分のグリスが熱と振動で出てきたのかな?

くらいに思い、そのときは拭き取りました。

ところが2回目の走行でも漏れ出てきます。

いくら何でもそんなに大量にグリスを塗布していないだろうと、現在購入先に問合せ中です。

47,300円もする高級パーツなのに!!

走行直後にオーバーサスペンションに触るとかなり熱を持っていることが分かります。

それだけ中身が動いている証ではないかと思われます。

果たして漏れている液体の正体は???

 

帰宅後(まだ早朝です)愛犬と散歩中に発見しました。

この花は何ですか??

綿毛に包まれた花です。

 

更には仕事帰りに遭遇しました。

時間は18時ごろ、まだ明るい東の空に浮かぶ黄色い球体。

太陽ではありません。

18時頃に東の空ですから、太陽は反対側の西の空に沈んでいく時間です。

実はこれ月です。

まるで卵の黄身のようでした。

明るい空にはっきりと浮かび上がる月は少し不気味です。

 

夜中にチビチビ作成しています。

やっと塗分けが完了。

レーサーは蛍光色を使用しているので映えますね。

一部パーツにはデカール貼り付けも開始。

マルケスが超人的速さで連勝を重ねていた頃、ホンダとマルケスが最強だった頃のマシンです。

今のホンダはどうしちゃったのでしょうか??

WSBのCBR1000RR-Rの戦績もパッとしません。

JSBでもヤマハがぶっちぎりのチャンピオン。

せめてもの救いはST1000のCBRの活躍だけ。

どうやらストック状態最速は確かなようです。

そうなると、後は大人の事情ですなぁ。

 

あぁ~、休みがほしい。