行ってきました筑波。

天気が良い日が続く中、なぜか一日だけ雨になる。

そんな日に走行会があたるとは、なんとまぁ運の悪いことでしょう。

この日参加者は200名を超えていたといいますから、世の中には私を含め、運の悪い人がとても多いのだと感じずにはいられませんでした。

だってね、私はまだ車に積んでいくからいいけど、自走で来られる方多数なわけで、皆さん雨の中カッパを着て寒さに震えながら参加されたわけです。

これほどの不幸が他にあるでしょうか!!!

 

そんなわけで、早速ゴープロで撮影した走行会の様子をご覧ください。

 

 

大して参考にもならない走行動画をグダグダと見せられてもつまらないと思います。

そこでゴープロアプリを使用して、約40分の動画を2分にまとめました(笑)

更には、カメラをステムにマウントしたのですが、締め付けがあまく、勝手に向きが変わってしまい、2周目あたりから私を映していました。

4周目を過ぎたあたりからは半分以上空を撮影している始末。

それはそれで面白かったので、編集動画のリストに加えてみました。

次回からマウントは変える必要ありですな。

 

筑波初走行のタイムはベスト10秒44と、CBRで10秒を切れない情けない結果で終了。

 

言い訳をさせてもらえば、1走目はウェットで棄権、2走目もまだウエットが残り怖い。

前を走るバイクのタイヤから水しぶきが上がる状況では、とてもじゃありませんがアクセルを開ける気にはなれません。

3走目でやっとドライ、ではありましたが、走行会ですから、1走あたりの実走時間は15分程度、更に1周目は先導が入る完熟走行です。

全開で走れる周回数は10周程度でしょうか?

更には動画を見ても分かる通り、上級とは言いますが、そこはそれ、走行会の自己申告ですかから。

とてもじゃありませんが、初走行でタイムを狙えるような状況にはなかったと思われます。

それでも速い人は速いですよね~。

抜き方が上手い。

 

兎にも角にも、楽しい走行会でした。

筑波って楽しいと思えるコースですね。

特にスピードが乗る最終コーナーが最高です!!

人気があるのが理解できます。

 

次はタイムを狙いたいと思います。