梅雨ですね。
今年の梅雨は本当に梅雨らしい梅雨で、毎日雨が降り続いています。
九州の方では尋常じゃない大雨で大きな被害ができてます。
今後、関東東海にも被害が拡大する恐れがあるとか。
近年、日本の気候が大きく変化していることは間違いありませんね。
そんな梅雨の晴れ間(くもり)を縫うように自転車で走ってきました。
いつもサイクリングロード終点。
ここは昨年の台風でグランドや公園が根こそぎ流された場所でもあります。
以前の投稿では、荒涼とした砂漠地帯のようになった河川の画像をアップしました。
昨日はグランドの復旧工事も進み、すでに芝生が植えられています。
ところが、降り続く雨により、すでに川の水嵩はましており、新たに作られた堤防ギリギリのところまで水位が上がっていまいした。
この高さではあまり意味がないのでは? と思ってしまうのは素人考えなのでしょうか。
これでは昨年並みの台風がきたとき、またグランドが跡形もなく流されるのでは、と思うのです。
今後、日本を通過する台風の進路は変わり、大型化し続けることは間違いなく、我々はそれなりの覚悟と備えをしなければなりません。
コロナの感染予防も叫ばれる昨今、大型台風や地震による災害のダブル、トリプルパンチだけは避けたいところですが、確実に来る、と備える必要はありますね。
早速、非常食をポチります。
梅雨の影響を受けていることがもう一つ。
先日サーキットを走ったきり、週末はずっと雨なので、タイヤがご覧の状態に。
このままでは脂分が抜けて固くなってしまいます。
早く梅雨が明けてほしい~。
と、雨空を見上げる今日この頃。