私のZX-6Rは旧型です。

 

もうSSの600ccクラスは国内販売が行われないとの情報から2年前に購入しました。

ところが、カワサキさんはアップグレードした新型を、国内仕様として販売するという暴挙に出たのです。

なんてこった・・・

 

でもね、そんなことは実はどうでも良いのです。

どんなマシンも必ず新型が出るわけで、環境規制や安全規制をクリアした新型が全ての面で良いかといえばそうでもないと思うのです。

事実私のマシンは新型より軽い!!

余分な装備がないだけ軽い。

更にフルパワーの131psです。

まさに正統派SSミドルの最終版!!!(と信じている)

 

余談ですが、昨日ピカピカの、まるで新車みたいなRZ350を見ました。

既に40年前のバイクですよね。

クロスチャンバーのRZは凄まじくかっこよかった。

あの頃のバイクってあんなにかっこよかったのね、と再確認しました。

じじいになると古いものが良く見えるようになります。

そのうち私も骨董品とかに凝っちゃうのかな??

 

で、前置きが長くなりましたが、何が「あるある」かと言えば、、

これです。

右側のライトだけ曇ってるでしょ。(進行方向左側)

何故か梅雨時になると曇るライト。

新車時から梅雨時は曇ってました。

これ、旧型6Rあるあるです。

 

しかし、いったいどこから何の水が入るのか??

雨の中は走りません。

実に不思議なライトです。

今じゃ、滅多に耳にしませんが、これが噂の「カワサキクオリティー」ですか爆  笑