ロードバイクを衝動買いして、走り回って感じたこと。
アンダーアーマーのウエアは不思議なくらいどれも汗冷えしません。
サイクルジャージは走る気温ごとに用意されています。
モンベルのサイクル用ウインドブレーカーです。
お尻や大事な所にパットが入った防寒タイツです。
ビンディングペダルを装着したからには、ビンディングシューズが必要になります。
これもシマノ製のシューズで合わせてみました。
オートバイ用としても有名なOGK製です。
寒いからと普段着で防寒するととんでもないことになる!!
例えば、気温4度の深夜、私は河川敷を走るのにオートバイ用のジャケットを着こみました。
中にはヒートテックとフリースです。
すると走り始めは良かったのですが、すぐに暑くなり、背中は汗だく、グローブの中も汗で気持ち悪い。
脱ぎたくても脱げない分厚いジャケットをひたすら我慢して走りました。
そうなんです、ロードバイクで本気走りをしようと思ったらそれなりの装備が必要になるのです。
で、いろいろと調べました。
先ずはアンダーウエアが大事ってことが判明。
汗冷えを防ぐために速乾性あるウエアが必須です。
そこで普段からウエイトトレーニングで着用しているアンダーアーマーのコールドギアを購入。

ウエイトトレーニングで大汗かいても不快感が全くありません。
コールドギアについては保温性にも優れた能力を発揮します。
お値段なりの価値あるウエアです。
お次はサイクルジャージなる自転車専用のウエアです。

私が購入したものは5度~10度くらいに対応するシマノ製ウエアです。
冬のライドでも朝と昼は温度差が大きく、自転車用ウエアは重ね着で対応するのが基本となります。
よほどの極寒地域を走る以外、気温高めの設定ジャージを用意した方が着回しができるのです。
そのため、気温が低い時用にウインドブレーカーが必要になります。

ウインドブレーカーについても、安物のカジュアル着では蒸れてしまって大変なことになります。
後で後悔しないよう、お値段が高くてもサイクル用を用意するべきです。
更には足を動かすことで進むバイク、一番大切な足元の装備です。

これもシマノ製でそろえました。
ロードバイクは完成車でもペダルが付いていないのです。
なぜなら、使う方によって好みのペダルを装着するから。
後付けで、別途購入します。
で、通常はビンディングとなります。(ペダルと足を固定するペダル)
私のバイクのコンポはシマノ105なのでそれに合わせました。


ビンディングシューズは通気性が非常に良いため、真冬に走ると足が冷えて痛くなってきます。
そこで冬用のシューズカバーって奴が必須になるのです。
カバーについてもシマノ製を購入しました。
更に更にはヘルメットです!!!

元々は自転車用が有名だったのかな?
オートバイ用と比較するととんでもなく軽量で通気性が良いです。
まぁ、はっきり言えば、発泡スチロールでできてます(笑)
ここまでで約8万円ほどかかっています。
しかし、実際に走るとなるとこれだけでは済みません。
次回、更に金がかかるのかよ~~~編です。
では・・・